人気の記事一覧

新生活 

1か月前

【演劇】アラビアンナイト(文学座)

2024年3月に観た舞台①

1か月前

父の人生2

惜しみなく自分を使う。〜クラブハウスにて戯曲を読む〜

4か月前

アナログ派の愉しみ/朗読◎寺田 農 朗読『秋刀魚の歌』

5か月前

U30チケットの記録(文学座)

3週間前

言葉、言葉、言葉(2024年5月の観劇記録)

4日前

文学座「アラビアンナイト」

お客様インタビュー・青木和美さん(舞台女優、宅地建物取引士)

5か月前

Xじゅう年ぶりの文学座附属演劇研究所発表会

3か月前

ぼくは人生の観客です (私の履歴書) (小田島 雄志)

【演劇】夏の夜の夢(文学座)

⽂学座こどもげき「こんにちは おにさん」が豊岡演劇祭 2023 へやってくる!

俺は骨の髄までありきたりだ! #14 うえーい、は魔法の言葉(なのか)

7か月前

シニアの「一度は舞台に」夢かなえ 松山バレエ団や文学座

8か月前

2023年7月11日の乾杯

文学座の『地獄のオルフェウス』を愉しみにしている。以前、広田敦郎訳をもとに、雑誌「悲劇喜劇」に原稿を書いた。テネシー・ウィリアムズは、私にとっては、シェイクスピアよりも、チェーホフよりも大切な劇作家だ。「重要な」ではない。「大切な」と言いたくなるのは、親愛の気持ちがあるから。

動き出した。イキウメの『人魂を届けに』や文学座の『地獄のオルフェウス』のように、全力で針を振り切るような舞台が生まれている。コロナ禍から放たれて、キャストもスタッフも、そして観客も前のめりになっている。ようやくこんな時期が来た。ただただ嬉しい。

#071–❶ 〜よもやま話〜【家事や演劇やヲタ活や】