人気の記事一覧

千葉雅也『センスの哲学』読後メモ

3週間前

【題未定】「体験格差」は貧困問題ではなく、文化資本の問題という現実【エッセイ】

コスパ発想は想像力次第 (もしくは経験格差と文化資本差について)

東京と福岡、物差しを手放すこと

2か月前

文化資本の経営:これからの時代、企業と経営者が考えなければならないこと

#番外 劣等感と文化資本

2か月前

美術館にすぐ行けることの価値

有料
100
1日前

5月にリバーダンスがやってくる‼️ 娘に見せてやりたいけど部活予定が分からん…追加地方公演あるかな?とりあえず東京で2枚押さえとこ。 リバーダンスをただの吹奏楽曲と思ってるそこの吹部の諸君❗️違うよ超絶華麗なアイリッシュダンスだよ。 26日チケット一般発売。画像HPから拝借しました。

4か月前

ライターが記事を作り続ける理由と、企業とのサステナブルな関係構築を思う

東欧の高度ITエンジニア達が出雲に集結。ハッカソンと視察ツアーに行ってみた。

2か月前

新年の抱負(2024年・新NISA元年)

4か月前

地域の未来を観光に頼っちゃって大丈夫?

隠ぺいされてこその「文化資本」

【読書コラム】「能力」が存在しないってどういうこと? - 『私たちはどう学んでいるのか: 創発から見る認知の変化』鈴木宏昭(著)

【随筆】文化資本はカネの話じゃなく「無キャ」の話

4か月前

読書苦手でも「ゆる言語学ラジオ」を聞いて本を積んでみよう。

7か月前

2つ上のステージ

1か月前

「知的資本経営入門」 〜北欧で生まれ日本が育てた世界標準の新しい経営モデル〜 (序章)

4か月前

親が貧乏だと子供に起こる最大の弊害は「体験格差」

地方と蔵書、そしてその未来