人気の記事一覧

読書感想『「子どもが主語」の学校へようこそ!』著:森万喜子

#70「育てる」ことと「賭ける」こと|学校づくりのスパイス(武井敦史)

【読書メモ】「子どもが主語」の学校へようこそ! (2024-No.20)

#67 心の避難所が必要だ~松本俊彦『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』より~|学校づくりのスパイス

#69「モノ」とも対話しよう|学校づくりのスパイス(武井敦史)

#65「夢のかけら」は足下に~笠原一郎『ディズニーキャストざわざわ日記』より~|学校づくりのスパイス

#62 学校の「ふつう」を問い直そう~平田はる香『山の上のパン屋に人が集まるわけ』より~|学校づくりのスパイス

#64「主体性」を疑おう~國分功一郎『中動態の世界 意思と責任の考古学』より~|学校づくりのスパイス

#61「あやしさ」の危機~東畑開人『野の医者は笑う 心の治療とは何か?』より~|学校づくりのスパイス

#66「欠乏」という資源~森恒二『自殺島』より~|学校づくりのスパイス

感じて動くおーむちゃん!vol.442

#59「仮」の効用~長尾重武『小さな家の思想 方丈記を建築で読み解く』より~|学校づくりのスパイス

#63「成長の土壌」を忘れていないか?~ゲイブ・ブラウン『土を育てる 自然をよみがえらせる土壌革命』より~|学校づくりのスパイス

#58「あわい」を生きるという選択~瀬川拓郎『縄文の思想』より~|学校づくりのスパイス

「支える生徒指導」の始め方――「改訂・生徒指導提要」10の実践例

学校づくりのスパイス vol.8

#57 時には問題を「棚上げ」しよう~鈴木まもる『戦争をやめた人たち 1914年のクリスマス休戦』より~|学校づくりのスパイス

教頭・副校長先生必読!『教職員が育つ 学校づくりは人づくり』

#60 同調圧力克服法~大塚ひかり『くそじじいとくそばばあの日本史』より~|学校づくりのスパイス

#53「かけ算の学力」を考えよう~オードリー・タン『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』より~|学校づくりのスパイス