人気の記事一覧

言葉は変わる ☆81

12日前

絶望の単身赴任20年

あっちの彼方にあるニュージーランド

3週間前

中国で救急車見たことない

お散歩ホーチミンシティ

2か月前

日本の新聞は書いていないが、英国のスナク首相は「温室効果ガス排出を30年までにゼロにするという政策は間違いだった」と言明した。 

「EVは家から15㍍離して停める」が支那人の当節の常識という。ただそういう話は日本の新聞もテレビも報じない。 環境に尽くすモノを悪く言ってはいけないと思うからか。あるいは支那のためにならないことは書きたくないからか。

最近は時代の重みか、吐く嘘もやたら壮大になった気がする。あの地球温暖化、温室効果ガスの嘘だ。 

まだ修復可能な記者達、テレビメディアで生計を立てている人間達は、高山正之の全著作を読んで、取材とは、いかなるものか、報道とはいかなるものかを勉強しなけれならない

のさばる支那の傲慢には日本にも多々責任がある。拳骨で叩きのめすときがきたように思うがいかに。

〔124〕ワンワールド國體と大東亜戦争

有料
500
8か月前

詐欺師はクレア・ショート英国際開発庁長官。被害者はまた日本だった…日本では東京カソリック教会と朝日新聞が「弱者に寄り添え」とかクレアの嘘を振りまいた

川勝の先祖は渡来人と言われる。祖国支那に尽くして「なに悪いあるか」と彼は思っているのだろうか。

やっちゃば一代記 実録(8)大木健二伝

3か月前

日本人ならちゃんと読め

top 10 real-time searches 2024/4/16, 4:12

〔111〕國體ハプスブルク大公の世界経略(2)8/27修文

有料
500
9か月前

朝日新聞は一面に政治部長の栗原健太郎が署名記事を載せた。これがひどい。 

そんな中、外相の王毅や駐日大使、程永華が足繁く川勝を訪問し、大井川の水資源を大切にする知事にエールを送る。    川勝も支那をよく訪ねて習近平とも会い、阿漕(あこぎ)な一帯一路に万歳を唱える。 

天皇破壊6(6)白い💩も黒い💩も血税朴李ヤクザ朝鮮ねずみ講💢⛩納税拒否当然