人気の記事一覧

探究的な場のベースをつくる①ビジョン

1か月前

Vol.5 フィンランドで見つけた"良い困り感"

1か月前

「学び方を学ぶ」がPBLの本質

数学の探究ベースの教授・学習に向けて

2か月前

#1728 「活動あって学びなし」にならないためには?

3週間前

【ふたば未来:ニューヨーク研修】

映像だからこそ子どもたちの成長を肌で感じる「映像発表会」〜FilmEducation in 飯綱町④

#1633 魚釣りをして、みんなでとった魚を味わう

3か月前

情報科研究室の小部屋よりこんにちは

思考する教室をつくるPart2「概念型探究のフェーズって?」

1年間の探究学習のまとめ

3か月前

LEGOで1年間のMathの学びを振り返る

1か月前

「探究」イベントに行ってきました

2か月前

PYPにおける「知識とは何か?」

1か月前

島の「ひとモノコトが繋がる」ことで生まれる豊かな学び

2か月前

<推薦メッセージ>映像制作で育む、自己表現と成長の軌跡:不登校と発達障がいを抱えた子どもたち

推し本の魅力を、非言語による映像表現に②〜船橋市立金杉台小学校5年生の実践〜

大人こそ知らないと損する!?これからの日本の教育のスタンダードになる「Project Based Learning」

探究学習とオンラインホワイトボード

3か月前

MYP-Math-代数でビジネスを分析

2か月前