人気の記事一覧

知恵と工夫で和紙の隆盛期を築いた土佐和紙(高知県吾川郡いの町)

”美しく書きやすい紙”とは―新春特別展 「書の紙」展|成田山書道美術館

京都でお薦めの名店

3週間前

5.26 ルアンパバーン、手漉き和紙と織物

【旅日記】紙の町を訪ねて思ったこと

赤と黒

京都の手漉き和紙、黒谷和紙の工房を訪ねて。

作品の梱包に大好きな手漉き和紙を使いました。紆余曲折を経て、ついに出航!

2月の神戸、丸い箱の蓋の内側にそれぞれのしるしを・・・

【実録】手漉きハガキで年賀状を作ってみた

5か月前

和紙りぼん

2024年の秋の個展も、船は生き物を見守る予定です。あれをつくり始めました。

お正月の箸袋

極上の寺リトリートを四国中央市で体験!@奥の院仙龍寺

個展の額の試作品、紙すきの村様に展示していただけることになりました。ありがとうございます。

「奏」

7か月前

弱った息子 11月17日(金)〜19日(日)の日記

有料
200

本が届きました

6か月前

2024/5/10令6年金5:13現在快晴予報 おはようございます! (ヘロ帰宅休肝撃沈3時過起床4.04) 昨日は朝飛出子送、葉書鵺追届諸手、制双東寺、子和歌礼状書届、六孫王聞法話、菅天電不、府リア会パソガチ&難話、電泣尋合流、定期&小珈、稲セ朝り弁慶子美、郷元帥悟空でした

奏 file#1

6か月前