人気の記事一覧

世界の情勢などが心配なときに~ネットと書籍(歴史思考、読書脳)などの併用で自分の思考を深める

思考を深めたい

【やらないと損】書き出す効力

「自己啓発書は麻薬のようだ」は本当なのか?本の、もうひとつの可能性を考える。

9か月前

#本当にQOLを上げたもの(2024.01.08)

「ひと言」刺さる言葉があったら、その本は買うことにしています。 読書は 情報を受け取る手段 書いてあることを元に考え、自分の意見を出す の二つの側面があります。 後者の立場から本を読む場合、たった一言の言葉だけでも楽しむことができるのです。 ※ただし煽るような言葉は除きます※

9か月前

我が家の言語使用状況。

「パーパス・リクエスト」で本を紙1枚でまとめてみた#書くチャレ4

仕事や人生に活かす「紙1枚」読書法#書くチャレ3

何度も何度も同じ

絶対に勝つという強い気持ち

五感で選べ

艶女は不滅なり? 雑誌NIKITAの考察

生き方を問い続ける

「思考を深める」とはどういうこと?

不測の事態にこそ即興で行動する

ことばの力。

【未来をつくる365】「【しなければならないこと】をしていますか?」No.101

【未来をつくる365】「「私」の基準で生きていますか?」No.102