人気の記事一覧

心の蓋?的なもの

5月は弱音を吐くことが多いなぁ。 最近は強迫観念も多いし。 心が疲れているのかなぁ。 前よりも自分を客観視できるようになったけど。 まだまだ分からないことが多いなぁ。 自分のことでも全てを理解できるわけじゃない。 少しずつ理解していけたら良いんだよね。

11日前

何もかもが嫌になった時~自分を取り戻すためのヒント

まだやってもいないことで疲れる。 これはどういうことだろう? 先を見越し過ぎて心が疲弊してる。 感情をまとめる暇もない。 ただただ前へ進み続ける。 止まっていても疲れるならば。 前へ進んで疲れる方が良い。 少しは自分を褒めてあげられるでしょ?

2か月前

がんばって休む。怖くても休む。

色彩

7か月前

今日の日記

節目が過ぎたとき、勇気を持って少し休むこと

Harmony Hall

8か月前

そばにいる

7か月前

図らずもddd(デジタルデトックスデー:書いちゃうから略す意味ない)となった 思ったより心が疲れてる 寝ます😴

4か月前

今日は何だか何もしなくても良い感じがする。精神の中で楽しく過ごすので良いのかなって思うよね。今日気がついた事だけど、声での発信って色々と周りに気配りながらやっているんだなって感じた。その疲れが今日一気に来たようなね。

気分の落ち込みは休めのサイン?

2か月前

[Voicy] 心の疲れを溜めない、おすすめの生活習慣まとめ(9月14日放送)紹介

8か月前

春の雨夜

1か月前

悪意って人の好物

8か月前

今日は心が疲れているようだ。 頑張って書いてますが、ほぼ報告だけ。 早めに寝よう、

4か月前

起業して一年、うまくいかず、他の企業から社員へのお誘いも多々あり、迷っています・・

休日であるほどスマホで時間が溶ける

6か月前

心の疲労は目に見えないけれど、それが最も深く、静かに私たちを重くするもの。大切なのは、感じている人を理解し、サポートすること。💭 #心の疲れ