人気の記事一覧

不登校・引きこもりの悩みから解放される魔法の言葉

ASD(疑惑)の私は引きこもりと隣り合わせかもしれない

子どものこと、認めたり褒めたりしてますか?~不登校·引きこもりの経験から~

13時間前

歯の大切さ②〜不登校、引きこもりの経験から〜

3か月前

歯の大切さ①〜不登校、引きこもり経験から〜

3か月前

自己紹介・私がnoteを書こうと思った理由

9か月前

『人生で大切なのは笑顔でいられること✨』 あるnote投稿の一文 笑顔になりたくても、なれない 不登校や引きこもり、家族関係など 家族や社会との関わりに悩んでいたら 笑顔でいられなくなった

2か月前

引きこもり・親もツラい

9か月前

母が、私を庇えなかったことを懺悔した~不登校、引きこもりの経験から~

2か月前

子育て・親の影響どこまで?

9か月前

はじめまして。

ちぢむひと

こころのなまえ

狼がくるぞ

最後の選択肢

呼吸どうですか?六日目。春なのに寒すぎる。つい暖房を入れてしまいそうになる。身体が小さくなって呼吸が浅くなる。寒くて猫背になっている。なので、お風呂に入る。とにかく暖かくしようと思う。心地よく呼吸できるように。大きなため息をはいてみる。身体の力が向けていくのがわかる。ゆるむ。

呼吸どうですか?4日目。ふと気づいたときに、自分が息してることをを意識できるといいと思います。焦ったり、怒ったり、、やけになったり、哀しくなったりしてる時。何にもやる気の出ない時にも。空気が体に入ってることを感じたいです。頭で考えなくても息してますから。これってスゴイことです。

呼吸どうですか?3日目。何かや誰かとの関係をこじらせているかも。と感じたら。まずは呼吸。何かしている時に思い出したら呼吸に意識を向けてみる。吸いまーす1.2.3.4.5。吐きまーす1.2.3.4.5。吸いまーす1.2.3.4.5。吐きまーす1.2.3.4.5。どんな風でも大丈夫。

『オーラ&チャクラスキャンクラス』を受けてみて、その後(^ー^)🌟

1年前

無期限に続く『見守る』という行動🥺