人気の記事一覧

他人とは異なる道を進むから人は幸福になれる💛 周りに流されない自分の価値観をしっかり持っている人たちは幸せだよね?🐼 <追記あり>

自分と身内が幸福ならば少しだけ他人へもその幸福を分けてほしい・・・幸福三説(惜福・分福・植福) 体調不良のためコメント返信遅れます🐼

自分について質問されたら嬉しくなるんだなぁ~ 最近わが家で流行ってる事が、一人が質問形式のお題を出してそれぞれ答えるという遊びです。 例えば『タイムスリップするなら何時代がいい?』みたいな感じ。 自分の考えをみんなが聞いてリアクションもしてくれるのが嬉しいし満足感ありマス♡

女性でいることは・・・内省してみた。(被害者意識から脱却して幸福感を得る)

今朝、マスメディアでみた幸福感や幸福度とは? とてもシンプルで心が晴れました! 幸福の二大予測因子として パートナーなど他者と過ごす「時間」と「質」を挙げた 長い人生での幸福は、収入の有無や成功と関係なく、人間関係によって育まれると結論づけた ハーバード大の研究チームより

2週間前

おはようございます☀️ 昨日から家に観葉植物を置き始めたのですが、既に効果感じてます! 350人のオフィスワーカーを対象にしたある実験では、観葉植物を前にしながら作業をした被験者は幸福感が47%アップし、作業の効率が38%も上がったそうです。 良ければ取り入れてみては?

更年期を笑い飛ばそう!更年期川柳その1

モヤモヤを笑い飛ばそう!更年期川柳その3『2倍速〜♪

ボランティアに参加するメリットと必要性

[あと3日]6ミニッツダイアリー1,000日目めまでのカウントダウン

モヤモヤを笑い飛ばそう!更年期川柳その2

前は「なんてついてないんだ」と嘆いていたけど、今は「なんてついてるんだ」と感謝することばかり。 なぜそうなれたかというと、運気を「味方」につけたから。信頼して、愛して、感謝する。そうしたら運気が「敵」から「味方」になった。簡単だけど効果あり😉 日日是好日、今日も心穏やかに😇

「なぜ?」の効果 一般的には「なぜ?」の問いは相手を追い詰めるからよくないと言われてるけど、実はめちゃくちゃいい問いだったりする。「なぜ?」は脳が感情的になって、本心が出やすいのだ。 ここで質問です。 【あなたはなぜ今日を生きるのですか?】

激ウマ❣️緑バナナ❌カカオ(100%)

13日前

お釈迦さまって天才だと思う。 「中道」でいることで、自然と感情や欲望のコントロールが向上するから。極端な衝動に駆られることが減って、より冷静で理性的になった。 「中道」でいることの大切さをつくづく感じてます。日日是好日😇

《もっと時間を大切にしたいなら》 つい忘れがちな真実だけど『今日という日は2度と戻ってこない』 これを認識するだけで今日という日をもっと大切に出来ると思いませんか? さあ新たな一週間。時間を大切にしよう❗️日日是好日😇

連休中、ゴミ拾い散歩してた時のこと 誰かが出したゴミをカラスが散らかしてた。私が「うわ!どうしよう」とその生ゴミの惨状に戸惑ってたら、夫が黙って片付け出した この人すごいなと思った。それを見て私も決意することができた 他人のゴミを片付けるって勇気がいるんだね。日日是好日😇

多くの人が「あるがままの自分を否定することに労力を使っている」という。それじゃあ、もったいない! 私たちが成長できるコツ、それはあるがままの自分を「赦す」こと。至らない自分を「赦す」ことから、人生のV字回復は始まる。 日日是好日😇

過去イチ美味しい珈琲💕

2週間前

決断を大事に 自分で選択し主体的に行動することで、人生を切り拓いている感覚になり幸福度は増します。 起こった問題に対し自分で責任を持って対処することや、周囲の意見に流されるのではなく自分の意見も合わせ決断し行動することで、自分で人生をコントロールしてる感覚が持て幸福度は増します。

2か月前