人気の記事一覧

MIMMIのサーガあるいは年代記 ―70―

2か月前

MIMMIのサーガあるいは年代記 ―69―

3か月前

NetflixでひたすらのんびりなGW

ルドルフ・シュタイナー アカシア年代記より

海外文学オススメの十冊:第二冊目『ブッデンブローク家の人々』トーマス・マン作

ホロノグラフィア 第三巻 ロマノス三世

MIMMIのサーガあるいは年代記 ―63―

7か月前

MIMMIのサーガあるいは年代記 ―62―

7か月前

MIMMIのサーガあるいは年代記 ―61―

7か月前

MIMMIのサーガあるいは年代記 ―59―

7か月前

10月26日 ”言霊”とは、自ら発した言葉が集合的無意識的なものに作用することを言っているのではないかな。と思ったこと。

7か月前

MIMMIのサーガあるいは年代記 ―53―

11か月前

9月10日 死の練習。

9か月前

花水木~詩一編

MIMMIのサーガあるいは年代記 ―29―

MIMMIのサーガあるいは年代記 ―28―

根を詰めて長い原稿を書く。13時に書き始めて、はっと気がついたら、18時半になっていた。久し振りに取り出した『歌舞妓年代記』。必要があって本棚から取り出したけど、拾い読みをしていると飽きません。

MIMMIのサーガあるいは年代記 ―30―

【153日目】年代記

『アングロ・サクソン年代記』とは