人気の記事一覧

「イスラエルの攻撃は快楽殺人」という扇動

有料
300
6か月前

初のアフリカ大陸上陸!!

171 ミャンマーを覚える祈り会 振り返り〜平和実現への道

3週間前

修士論文の執筆Tipsはこれだ!

理想の教育はあるか?

ある傷を負った少年との再会 【カラモジャ日記 24-04-05】

さようなら駒場たち:四度加行と他の小さなブレークスルー

2か月前

一粒の種から広がる物語 【カラモジャ日記 24-03-07】

愛しき牛と消費される牛、貨幣経済と貧困の出現 #1【カラモジャ日記24-03-17】

再生

【ウクライナやガザ紛争のその後を考えるために】開発コンサルタントが語る政府開発援助(ODA)による平和構築のリアルーエリトリア・東ティモール・フィリピンミンダナオでの復興・平和構築支援の実務経験からー

結局、イギリスの大学院ってどうなの?平和学修士を修了して…

愛しき牛と消費される牛、貨幣経済と貧困の出現 #2【カラモジャ日記 24-03-23】

2学期目振り返り〜授業編Vol.2〜

2学期目振り返り〜授業編Vol.3〜

【日本保守党3】池内恵・飯山陽戦争のゆくえ 編集者は右往左往?

自己紹介

1年前

人間機関車~「当たり前」への執着を捨てる~

9か月前

一橋大学院福富先生の講義を通して我が家族の20年を考えた日

ルワンダ留学中に1ヶ月のケニア滞在を決めた理由

11か月前

米国コロンビア大学院合格までの道〜キャリア編②〜

10か月前