人気の記事一覧

【高齢化率50%】千葉県松戸市、高度経済成長期に建てられた「常盤平団地」街開き60年超えのリアル【孤独死問題】

有料
350
5か月前

スーパー乱立!常盤平スーパー戦争

7か月前

コミュニティの“支え”になる拠点を地元に RIM | 千葉・松戸市

「ボランティアさんと野草めぐり」

1年前

「園芸コーナでひたすら名前当て」

1年前

「金ケ作という名に惹かれて」

1年前

いろいろな種類のリブが組み合わさった標識

「薩摩揚げの笑い」

1年前

休みの日

千葉県に「常磐平駅」は無いし「常盤線」も走っていない件について

3か月前

話題のセブンイレブン新店舗

3/30(土)31(日) 日々祭 〜 やはしら、みのり台、ときわ平あたりで。〜

”文化の発信点”としての常盤平の可能性。ときわ平まちの人インタビューvol.6 大塚美貴子さん(「喫茶と読書 ひとつぶ」店主)

【2023/12/9 イベントレポート】ときわ平やってみようマーケット

「ちょっと手伝って」と誰もが声をかけ合える街へ。ときわ平まちの人インタビューvol.5 平野将人さん(地域社会活動家)

常盤平にルーツを持つ人々が、街の多様な可能性を育む。ときわ平まちの人インタビュ−vol.4 宮浦晋哉さん(株式会社糸編 代表取締役)

緩やかな集いの真ん中にあるキッチンカー−ときわ平まちのひとインタビュー vol.3 「喫茶ニューフジコ」大塚千枝さん・「猫夫人」馬田かすみさん

街に必要なのは、ゆるやかに創造性とつながる場−ときわ平まちのひとインタビュー vol.2 星雅治さん(かものはしの造形おもちゃ代表)

常盤平の未来は”団地開発のルーツ”にある。-ときわ平まちのひとインタビュー vol.1 石川文秀さん(石川興業株式会社代表取締役)

はじめまして、「ときわ平 やってみようプロジェクト」です-ときわ平まちのひとインタビューvol.0 プロジェクトがはじまった背景