人気の記事一覧

「大人が1番言えない言葉は、なんでしょうか?」

2か月前

【読書】岸見一郎・古賀史健(著)『嫌われる勇気』を再読し始める。

【読書】岸見一郎・古賀史健(著)『幸せになる勇気』を読了。

何でも楽しんでやりたい

1か月前

この自分でいい、と思えるには?

「だれ」の言葉なら、信じられるか。

2か月前

【読書】岸見一郎・古賀史健(著)『嫌われる勇気』を読了|再読をおすすめしたい一冊

【読書】岸見一郎・古賀史健(著)『幸せになる勇気』を、読み始める。

【気ままな読書日記】Audible 今を生きる思想 エーリッヒ・フロム 孤独を恐れず自由に生きる / 岸見一郎著

1か月前

親の介護をするようになってよかったこと

本当にしたいことはなんだろう?

『今を生きる思想 エーリッヒ・フロム 孤独を恐れず自由に生きる』(岸見一郎・エーリッヒ・フロム著)

10日前

失ったものを受け入れて生きる

2か月前

『つながらない覚悟』岸見一郎 著 私達 団塊世代は、子どもの頃から「人間関係は大切に」と、教え込まれて来た。 しかし、このことが組織への依存や従属関係(支配関係)を生んだ。 今の若い世代の人達は、SNSなどリアルに会った事もない人達と繋がる。 このことについて考えてみたい。

【2024.05.読書Note】

【今日のことば】 人の期待に応えなければならないと思う人は自分にしか関心がない。 自分の才能を人のために使おうとは思っていない。 成果はすぐに出せるわけではないので努力が必要である。 自分がどう思われるかしか関心がない人は、最終的には力を発揮できないで終わるだろう。 岸見一郎

読書日記 オルテガ『大衆の反逆』からのフロム『自由からの逃走』

【雑記】「うまずして」と、音楽の属音(ドミナント)の話

11日前

自助漫才(18)

1か月前

岸見一郎さん 講演会 『嫌われる勇気』〜すべての喜びは対人関係から〜

4か月前