人気の記事一覧

岸本葉子というエッセイストが書いた『エッセイの書き方-読んでもらえる文章のコツ』(中公文庫)にこんな文章があった。 (推敲は、書いた直後ではなく)「いったん間を置きます。間を置くとは、自分の書いたものに距離をとること、少しでも他者に近づくことです」 短歌でも重要な事かもしれない。

2週間前

【菜の花忌シンポジウム】作家・司馬遼太郎さんを偲び今年も開催/『街道をゆく』をテーマに、大紀行が未来に伝えるメッセージを語り合う

楽しさもあれば不安もある。おひとりさまの暮らしを、6人の女性作家が描いたアンソロジー。『おひとりさま日和』

3か月前

岸本葉子 | できれば機嫌よく生きたい

岸本葉子著 「捨てなきゃ」と言いながら買っている 読了

5か月前

iPadmini6を購入

5か月前

週末の人生 カフェ、始めます/岸本葉子

好きな「エッセイ」は❓

「60代、かろやかに暮らす」

こんな本を読んだ 33 本がなくても生きてはいける

読書記録『ふつうでない時をふつうに生きる』

10か月前

おしえて! 「分かる」人。

長いようで実に短い人生を謳歌するために

『NHK俳句岸本葉子の「俳句の学び方」』『NHK俳句夏井いつきの季語道場』

『夏井いつきの俳句ことはじめ 俳句をはじめる前に聞きたい40のこと』

岸本葉子の「俳句の学び方」/岸本葉子

ひとりの人へ。いつかひとりになる人へ――今月の新刊によせて

11月4日(金) 「ちえうみ」コンテンツのお知らせ

岸本葉子句集 『つちふる』

忘れさった「特別」。岸本葉子さんの著書を読んで気づいたこと