人気の記事一覧

「転生」ブームのように、自分の人生をやり直してみたらどうなるのでしょう

1か月前

2024/5/3(金)aiming(パッション!)25冊 新宿ブックファースト 

2023/10/30(月)aiming(パッション!)22冊 ABC青山ブックセンター 

教養の根幹の言語であるラテン語を学ぶことで、学習の幅が広がります。『教養としてのラテン語の授業 古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流』

#119 僕が歩いた後は曲がりくねった迷路【書評】あやうく一生懸命生きるところだった

2年前

【記事シェア】自己肯定感が低い人ほど、実は自身を「過大評価」している

競争社会に疲れ果てた人に贈る本。「この歳なら〇〇すべき」なんて常識がどんどん溶けてゆく。自由に生きる為に提唱されている項目に著者の自虐的コメントと新たな視点が加わることで説得力が増し、イメージがしやすい。韓国本だが訳がうまいからかスルスル入ってくる。読後は心と体がゆるゆるになる。

4年前