人気の記事一覧

「自分の体をもっと大切にしよう...」と心にせまる本。山田玲司『資本主義卒業試験』で資本主義の正体と、そこで生きぬくための心構えを学ぶ

和解は崩壊であり、解放でもある

ごきげんであること

漫画でたどる 日本人「子供化」の流れ

2か月前

コラム 堀江貴文さん、山田玲司さんの動画をみて感じたこと

5か月前

日本語散文盛衰期。(どのような過程を経て、まともな本は読まれなくなってきたか。)

2か月前

ゴジラ-1.0がアマプラ配信開始/山崎貴監督は許してもらえたのか?

『葬送のフリーレン』で社会理論を語る山田玲司さんを見た感想

3か月前

18歳で成人なんてムリ!35歳までに自分なりの生き方摑めばいいよ

1988年「ダイハード」はポリコレ配慮映画だった!ポリコレ大ハード時代に見直して驚いた!

有料
200

『年上の義務』

3か月前

新・まんが道①

「良い聞き手になる」という戦略 虚無主義から脱却するために

存在してますかー💖存在してまーす

『【禁止】結婚に向いていない人が使う言葉【山田玲司/切り抜き】』『【刮目せよ】結婚が人生ハードモードになってしまうワケ!全国の男子集まれ!!w【山田玲司/切り抜き】』YouTube感想

今月はインタビュー記事を多めにアップする予定です。 私がインタビューって凄い!! これをやりたいっ!と思ったきっかけは漫画「絶望に効く薬」(山田玲司)。 そして「戦争は女の顔をしていない」(スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ)。 小梅けいとさんの漫画版も感動的。 近づきたい!!

6か月前

『山田玲司に配信の極意を訊くはずが...(島本和彦の絶叫大学) 』島本和彦 山田玲司 YouTube番組感想

アニメ「葬送のフリーレン」が描く、現代社会のメタファーとしてのバックストーリー

6か月前

『【まとめ】○ぬ前に3分だけでもいいから聞いてくれ…若者を本気で救いたい山田玲司のまとめ【山田玲司/だいまりこ/切り抜き】』『【不登校】全ての親御さんへ【山田玲司/切り抜き】』『【人生】20代のうちに絶対しておいた方がいいこと【山田玲司/切り抜き】』YouTube感想

山田玲司『絶望に効く薬 vol.2』(小学館)を読了。2004年刊行のインタビュー漫画で、様々な著名人を取材したシリーズの一冊。この巻は忌野清志郎や宮藤官九郎、町田康も登場するが、筆者は荒俣宏さんに最も共鳴した。著者曰く「人に会ううち感じたのは『無知こそ絶望の種』だということ」。

5か月前