人気の記事一覧

成瀬の続編『やすらぎハムエッグ』

成瀬の新作を買って、読んでみた。成瀬目当てやけど、他のもいろいろ見てみよかなぁ。

小説を構造分析し、新しいログラインをつくるワークショップ 新潮R-18文学賞受賞作を教材に

2週間前

毎日読書など日記・3167日目

4週間前

色んな切り口から見つめる「締切」

4か月前

読書メモ「小説新潮」2022.2(新潮社) ミステリーのおもしろさをほんわかと体感しました。 1200~3200字のエッセイを定期的に……。書こうかな……。(「四十年、こんな感じで書いてます」)

2か月前

渋谷君への手紙~初夢の深層心理

おーみそかっ!ですね。いただいたお寿司を食べて🍣、まったりしてます。年末の村上春樹狂いも落ち着き、角田光代さんを読んで過ごしてます。あとは、読んでしまった小説新潮をペラペラめくり相性の良かった作家さんをチェックしています。来年も沢山本が読めると良いなー。

島本理生の一文を観察する

7か月前

「なるべく現地に行って町を歩きます。光の具合や季節のにおいはその場所でないと分かりません。町の人の話し方や表情にも注意しています…空気感のようなものが自分の中に染み込めばいい、そう思っています」(伊吹有喜さん) ※11/20/2023、東京新聞「あの人に迫る」

6か月前

代官山で3回泣いた

毎日読書など日記・2902日目

9か月前

$小説作法の殺人 免条剛 (著) 形式: Kindle版

11か月前

小説新潮で連載が決まった。プロセスエコノミー作家として、最高にコスパの良い働き方かもしれない。

有料
300
1年前

死刑制度

1年前

【告知】「小説新潮」に短文エッセイを寄稿

最近のお仕事状況

1年前

臨床心理士の東畑開人さんと対談しました

【評論】 二〇二一の新人と「新しさ」について

「春荒襖絡繰」2022.5.20日記