人気の記事一覧

小泉悠氏のウクライナ支援必須論を論破する

有料
300
3か月前

㊗創刊1周年! 【未知への扉をひらく】ハヤカワ新書2024年6月刊ラインナップ【6月19日発売】

論壇誌は「Twitter学者」が言い訳をする場所なのか?

2か月前

私の本棚コレクション

2024年6月(5/25更新)

ラジオで得た勇気

4か月前

2024年7月(5/17更新)

小泉悠『終わらない戦争 ウクライナから見える世界の未来』読んだ

第8回総合危機管理学会。小泉悠先生らと。

極東ロシアでは静かな小競り合いでしょうか 🇺🇸はサラッとジャブを入れている様ですね 日本はと言えば潜水艦をカナダになんて話もある様ですね 個人的には武器輸出は賛成派 日本の経済は上がるし、潜在的な防衛力は強化されるのでは無いでしょうか、無秩序な輸出ではなくコントロールならば

【雑誌記事】小泉悠 水タバコ屋で気分を上げる、文藝春秋2024年1月号、208頁~217頁

マライ・メントラインさんと小泉悠先生のエヴァ対談動画集

ロシア🇷🇺では核に関連した演習をやっているみたいですね 通常戦力はウクライナ🇺🇦に張り付いてしまっているので、不測の事態が起こった時には核でと言う事でしようか それとも真剣にロシア領内に西側の軍隊が入ると思っているのかもしれませんね 私的には西側が侵攻するメリットは無いと思いますが

プーチン大統領5期目だそうです やっている事は帝政ロシアの復活だななんて見ています 次の世代なんかより自分の権力欲優先なのでしょうね 🇺🇦ハルキウではロシアの攻勢が行われていますが、どうも機械化部隊はそれ程居ていないみたいですね かなり装備が枯渇してきているのでは感じます

オホーツク核要塞 小泉悠 を読んだ

3か月前

いつまで続く泥濘ぞ

今週の小泉悠さんのメルマガによると ロシアはかなりの戦力ダウンなのか 単純にウクライナ発表を信じると半年も経たずに戦車や兵員の大半を消耗し切ってしまう計算 数だけじゃ無く練度の高い兵士をかなり失っていると見る方が妥当な気がするが 報道はウクライナ振りばかり 良い予感であれ!

ロシア春の徴兵のニュースをみると、腰を据えての戦争継続なんだなと思いますね 打撃兵器のアップグレードなどコレから本当の凌ぎ合いになっていく様な気がしています ウクライナ側も砲弾供給が増える見込みが出てきた様なので双方にとって熾烈な戦争模様となるのでしょうね

各国が支援している中 アメリカの姿勢は歯痒く感じます 政治の駆け引きで、多くのウクライナの人々が倒れていく事は想像に難しくないと思います 日本も民主主義を守る観点からもっと踏み込んでは 初めまして、以前から注目の小泉悠さんのメルマガに初登録してみました 新参者ですが宜しく

ロシアの核戦略 自分的には使用は無いと考えてる1人 理由は報復合戦の可能性が高い事 使用した際のリスク管理が曖昧な事があると思っています 色々な想定など有りますが使ってしまった後の世界は誰にも予測出来ないものかも知れないので ウクライナへの砲弾の件 是非とも急いで欲しいです