人気の記事一覧

自分の内側が表面化する

3週間前

どうしても許せない価値観に出会った時には「許さないが、尊重してみよう」と思って相手の立場になって理解することで自分の「許さないと思う気持ち」を尊重することができるのです。自分の価値観を否定するような価値観に出会った時は、冷静になるために時間をかけてなぜ自分を否定するような価値観に至ったのかを分析して理解することで尊重するステップに入ることができたならば、尊重できない価値観はなくなるのです。

自分よりも大切な人に気づいても自分を大切にしない人には自分よりも大切な人を大切にはできません。つまり自分よりも大切な人を大切にするということは、自分を大切にすることになるのです。大切にするとは相手に合わせることではなく、自分の価値観と相手の価値観を尊重することです。尊重するとは理解してメリット、デメリットがわかることです。

すべてわかり合えなくても

想い浮かぶよ

子育て雑記~子供の個性を見落とさない

物の見方やお互いの環境がちがっても話せると良いな

障害者雇用の合理的配慮       ~募集・採用・採用後編~    

 家族にたべものを出せる日常のありがたさよ。  国や災害により、様々な事を奪われた方々をおもう。

「心配」は攻撃

5か月前
再生

【好きな世界にいるだけ…】

1年前

「男女交際で大切なのは、今さら聞けない!」

自分はどう感じるか?

1年前

代表久本和明 世界35カ国周った結果。ワンピースがつくっていきたい「幸せ」があふれる世界

この違和感の正体

10か月前

#796 残念な謝罪パターンから考える、気持ちの良い謝罪の法則

恨まず、妬まず、自分を信じて。

「何を考えているかわからない人」がいるということ

ファミレスの「さくらんぼ」から生まれた会話。子どもが自分で考えること、意見することを尊重する。