人気の記事一覧

5月11、12日の双葉、大熊、富岡取材を終えて-4 『“帰還”困難区域です』

「福島の今に対する偏見」とは?

5月11、12日の双葉、大熊、富岡取材を終えて-5 『盆流し』

【2023年12月、小良ヶ浜取材その1 富岡駅〜小良ヶ浜】

有料
300
1か月前

先日投稿した富岡町大菅大平、川田のホットスポットの件について、富岡町役場に電話およびメール。場所の確認が出来たので、環境省とともに測定、そしてフォローアップ除染に取り掛かるとのこと。進捗状況はメールにて連絡あり。よかった。 https://note.com/niq/n/n7acb960f1466

誰かの想いを待つ余白②

2週間前

富岡町小良ヶ浜の境界で

1か月前

【2023年12月、小良ヶ浜取材その2 夜ノ森駅〜ケーズデンキ】

有料
300
3週間前

【2023年12月、小良ヶ浜取材その3 旧帰還困難区域ゲート〜赤坂神社】

有料
300
3週間前

「被曝」という観点を無視して何が「福島の復興」だろう?  希望に溢れている? 「こんなに線量が高いと聞いてなかった」  移住者の率直な声にちゃんと向き合った上で書いてる?  未除染の場所で家庭菜園を始めた移住者に何かあったら?  自己責任?  無責任が集まって、果たしてその先は?

福島県浜通りの福島第一原発周辺、双葉や大熊の帰還困難区域やその周辺の記録はnote内に多数あれど、放射線量について何かを書いてる人を見ることは殆どない。烏賀陽氏やまさのさん、僕など、極めて少数だ。まるでわずか13年で放射能が消えてなくなったかのようだ。避難指示解除=安全だとでも?

3週間前

風評加害って何?

13時間前

明日からまた、一泊二日で福島に行きます。32回目の取材。明日は双葉の漬物工場を見てから六国を抜け大野駅まで、明後日は富岡の小良ヶ浜をじっくり歩いて来ようと思います。地に足のついた徒歩取材、これで延べ500kmを超えます。暑くなりそうですが、しっかり水分補給して頑張ります。

3週間前

フクシマからの報告 2024年冬    原発事故の汚染で封鎖され13年    眠りから覚めた「オラが浜」      「日本一小さな漁港」と灯台の漁村は     除染解体で消滅寸前だった

有料
2,000

福島住み込みバイトひとり暮らし〜ゲストハウスの管理人〜

5月11、12日の双葉、大熊、富岡取材を終えて-1 『放射性物質は移動し、再汚染する』

2週間前

YNU dialogue 「福島の今を知り、100年後の豊穣な社会を考える」のご案内

ふくしま浜街道トレイル@富岡〜大熊

2か月前

5月11、12日の双葉、大熊、富岡取材を終えて-2 『六国で5人と出会う』

2週間前

富岡町の海近くをお散歩