人気の記事一覧

プリンスドゥモナコ写真集【2024】

再生

「癒やしの古民家和み庵」

「スイカズラ」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。里山のスイカズラが満開です。スイカズラは常緑つる性の木で日本原産の植物です。 昔から花の基部に含まれる甘い蜜を吸ったので「吸い葛(すいかずら)」です。茎葉は解毒,止痛作用があり効能抜群の植物です。

「フォロワー数4000名は通過点」登録177目で4000名達成です。感謝、感謝です。3000名達成は登録131目でした。1年間にフォロワー数10000名を目標にしています。このままだと最終は8100名程です。悪戦苦闘しています。バズる記事投稿等いろいろ工夫してチャレンジです。

再生

30短尺動画「大柳川渓谷竜神橋の流れ」

「山椒味噌」今年初めて作ってみました。毎年、数回作ります。奴豆腐一切れ1.000円?😀です。絶品です。山菜等山のものは「草」だと口にしない子供も食べます。この時期になると「作って」と催促です。葉を取り、すり鉢ですって、砂糖と味噌をまぜるだけです。若芽は特に簡単です。

大柳川渓谷砂防堰堤の流れ/山梨県

再生

「山梨県の和み庵和み庵」

「フォロワー4.000名全てアクティブユーザー」登録177日目です。フォロワー数4000名達成です。感謝、感謝です。4000名のnoteアクティブユーザー学校です。「そっとのぞいて みてごらん。みんな楽しくしているよ♪~♬」フォロワー数10000名確保を目標に頑張っています。

再生

30秒短尺動画「大柳川渓谷の流れ」

「ユキノシタ」今撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のユキノシタが咲き始めました。ユキノシタは渓谷沿いの湿った斜面の岩陰に分布している山野草で、人家周辺にも庭の下草としてよく植えられる常緑の多年草です。繁殖力が強く株元からランナーを伸ばし株が増えていきます。

「山梨県富士川町十谷の里山は日本のチロル」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。新緑の里山です。山が萌えています。下手な鳴き声のホーホケキョです。薫風です。十谷フラワータウン構想です。花壇を作り、源平しだれ桃を植えています。「仙人花木を植え後人花見で楽しむ」です。

「柚子の花」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭の柚子の花が咲き始めました。昨年は1個収穫しました。今年は沢山の花芽をつけています。有名なことわざ「桃栗三年柿八年 柚子の大馬鹿十八年」移住して13年目てす。植えて13年目です。今年は沢山収穫できそうです。

里山の斑入りのツバキ【2024】

「ヤマブキの花」昨日撮りです。里山のヤマブキが咲き始めました。山吹色です。よく目立ちます。昔、深い谷底に落ちた金貨がヤマブキ(山吹)の花に変わったという言い伝えもあります。 ヤマブキ(山吹)の花の光輝くような花色に由来して、「気品」「崇高」という花言葉が付きました。

「藤の花」昨日撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭中に藤棚を作っています。開き始めました。 藤の名所日本一は約500mの長さの藤棚がある岡山県和気町の藤公園です。 沖縄県を除く全国46都道府県と中国・韓国産の藤100種類以上が植えられています。行って見たいと思っています。

X(twitter)5年間に36万回ツイート

「山椒の花」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭の山椒の花です。今日はこれから山椒味噌を作ります。花も一緒につぶします。奴豆腐に山椒味噌・・最高です。庭に一本必要な木です。ステーキなどのお肉や魚料理にあしらうだけでお料理のグレードがグーンとアップします。

「芝桜」昨日撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭の芝桜が咲き始めました。桜はすぐ散ってしまいますが芝桜は長く咲いています。「富士芝桜まつり」は4月13日~5月26日 迄です。今年で17年目の開催です。50万株の芝桜と富士山のコラボは最高です。雑草が生え手入れが大変です。

「頑張れません。体調不良です。」寝たきりです。不整脈です。高血圧です。こんな日が年に数回あります。和み癒やしのデジイチ散歩もできませんでした。また、明日頑張ります。よろしくお願いします。