人気の記事一覧

反AIが気持ち悪いのはカルト宗教だから

哲学、ここだけの話(知性と宗教)

【不問サシ劇】セイフティー

6か月前

カート・ヴォネガット・ジュニア 『猫のゆりかご』 : 猫の不在

伊藤潤一郎 『「誰でもよいあなた」へ 投壜通信』 : 今どきの柔な「哲学書」

ロベール・ブレッソン監督 『田舎司祭の日記』 : 神の沈黙と受肉

ロベール・ブレッソン監督 『ジャンヌ・ダルク裁判』 : 禁欲的な「信仰」において

池田大作の死 ・ ある虚妄の終焉

【信仰の自由】という刷り込み…

ジャンフランコ・ロージ監督 『旅するローマ教皇』 : 「信仰」の力とは

しまだ 『ママの推しは教祖様 ~家族が新興宗教にハマってハチャメチャになったお話~』 : 私は 「ママ」を愛する。

10か月前

ウィリアム・フリードキン監督 『エクソシスト』 : 知的劣化版としての 『ヴァチカンのエクソシスト』

10か月前

白井智之 『名探偵のいけにえ 人民教会殺人事件』 : 「宗教という特殊設定」の 現実的普遍性

哲学、ここだけの話(信仰と無宗教の間)

『すずめの戸締まり』の 社会心理学

◆読書日記.《ジグムント・フロイト『幻想の未来/文化への不満』》

沼田和也 『牧師、 閉鎖病棟に入る。』 : 承認欲求と 自己劇化の罠

なかば無意識に 〈隠蔽される信仰心〉 の危うさ

佐藤弘夫 『日本人と神』 : 〈心理的ファクト〉としてのコスモロジー

畑中章宏 『廃仏毀釈  寺院・仏像破壊の真実』 : 〈皇室における廃仏毀釈〉と 私たちの今