人気の記事一覧

【テュルク系か】北宋及び五代に於けるおかしな相続【ウイグル系か、ソグド人か】

1か月前

【歴史概要96】金(女真)・南宋・モンゴル・朱子学・両税法・草市

【歴史概要95】北方民族・五代十国(後梁・後唐・後晋・後漢・後周)・宋の文治政治・遼(契丹)・新法

妄想邪馬台国「出雲に神の国あり 6」

4か月前

キャロットケーキはいつからスパイス入りになったのか? ー 十字軍まで遡るお菓子とスパイスの関係 ー

5か月前

改革に反対する人=何か良くない/悪い人、ではない

+4

古代中国の画家による地球想像図 『地球図』饂飩 画

第21回 SIDE-A「平安モラハラ貴族ー伊周の末路・当時の中国の情勢・かな文字の美しさ/「光る君へのミラーワールド」

シルクロードの歴史20『シルクロードと宗教-ユダヤ教編-』

絶滅危惧種[オカン]の生存確認…かたがた、月イチ実家詣で。「ん?コレ、ほかすん?」――半年前にゴミ袋から救ったのは、PORTERのショルダー〈新品〉。さて直近…“ん?もしや宋磁??"――レスキューしたのが、この徳利。「いやッ…い~シゴトしてますねぇ!」の、中◯誠之助サマはいずこ?

連載中国史31 宋(1)

6か月前

【菊池氏 vol.3】 藤原蔵規について

6か月前

弱い個人の自覚と世界への眼差し

3か月前

【中国史における皇帝専制体制】秦の始皇帝が皇帝専制体制の基盤となり劉邦が楚の項羽を倒し漢を樹立する。漢の7代目武帝期に中央集権制が再編され東アジアシステムが構築される。隋の楊堅が律令や科挙制度を確立し唐になりさらに発展を遂げる。そして宋の趙匡胤期で一通り完成したと見られる。

磨勘

有料
100
9か月前

お金のなる木 ・・揺銭樹(ようせんじゅ)

『水都百景録』を楽しもう!「2023新春限定探検」

〈水調歌頭〉 出会いと別れ、喜びと悲しみ… 【心を癒す蘇軾のレジリエンス その2】