人気の記事一覧

自己啓発本よりも小説・学術書を多く読んで良かったと思う理由

【新刊紹介】 2024年5月発売の気になる哲学書や本たち

『純粋理性批判』に挑戦したい人向けの哲学入門書10選

本屋さんに足を運ぶだけで良いことがある

1か月前

【雑談】勉強の成果…?

1か月前

【衝撃】発禁になった100年前のセックスハウツー本を読んでみた【トンデモ本】

#01古書店街でお宝本を発見|東京編

【雑談】読みたい本が多い幸せ

3か月前

学術書の編集とビジネス書の企画の違い

ページめくる度、面白過ぎてドーパミンがドバドバ出る学術書7選

大学新入生のあなたへ

学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その24

2か月前

2023年に出版されたセックスに関する書籍目録

📖読書 (随筆・41)

京都大学学術出版会 月間ニュース No.7 (2024年4月)

映画の話434 ワンダーウォール 劇場版

4か月前

京都大学学術出版会 月間ニュース No.5 (2024年2月)

「挑発」という強い言葉を使っていますが、それはあえて言いますと、「励ますこと」の逆説的な形だと言えるかもしれません。また、「媒介する」とは、裏返して見れば、「隔てとなっている障害を―境界ではなく障害を―取り除く」ということです。   橘宗吾『学術書の編集者』

3か月前

読書がIQに与える影響:遺伝を超える知能開発の可能性

1か月前

本を読む意義

1か月前