人気の記事一覧

娘が結婚して、伴侶が出来たことで母である私との距離が縮まった。同時に母親の役目は終わったのだと寂しい気持ちにもなった。複雑なこの気持ちも胸の奥がずんと痛くなることも今だけ。時間も手伝ってくれるし私には回復する力がある。自己理解のおかげで自力で回復できるようになったから大丈夫。

「自己欺瞞」と、「箱」から出ること

中学3年、部活なし、やりたいことなし、行きたい高校不明の子供さんにイライラする親御さんのお話。 イライラしても何も解決しない。 親の意見や考えを述べる前に、子供さんの本心をじっくり聞いてあげてほしい。 たとえ親が望む子供の姿でなくても子供さんを理解して応援してあげてほしい。

育児中のパパ、ママへ 二人のどちらかは必ず子供の味方でいてあげて。 子供に対し何か教えたり正したりする時こそ、子供には味方が必要だと思う。 親が二人揃って同じことを言えば子供は逃げ場がない。 子供の気持ちをわかる大人が一人でもいれば子供の心は安心し、穏やかに優しく育つから。

貴方のため

1年前

ありのまま

1年前

母親なんて大したもんじゃない

相性の良し悪しなんて力技でねじ伏せ、、、たい

コーチングの質問て、すごいね

子供との関係に思うこと

ミカのヨガ的ライフストーリー✳︎30.5

子供に否定的な声がけをしない。子育てNo141

3年前

デンマークの教育をみていて感じること:その2・親が子供を叱らない - フラットな大人と子供の関係

3年前

わたしが満たされ、いい循環がうまれた

子供との関係が悪かった。伝え方で変えられる

「独身だけど、今日から親になります」 子供の感情を抱えて大人になった人への日記-3

4年前

「独身だけど、今日から親になります」 子供の感情を抱えて大人になった人への日記-4

4年前

子供への伝え方を知ると上手く行く

有料
300

つれづれ…なるままに。33。

【私はどうしてこうなの?の謎を解いて、自分の才能の取説を知ろう】