人気の記事一覧

2024年5月25日⑦ 笹の滝 Nikon D610 Ai AF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D Kenko PRO ND8 1.5秒と1/125秒の写真を合成。 水量は思ってた以上に多かった。 流石は日本の滝百選のひとつ、美しく力強い滝だ。

2024年3月30日① 又兵衛桜(本郷の瀧桜) Apple iPhone SE3 今年14回目のグロムでツーリングは三重での桜詣で。 先ずは途中の奈良県宇陀市で又兵衛桜の開花状況を確認。 ちょうど開花が始まったところだそうで、次の週末には満開の姿が楽しめそう。

2か月前

2024年2月24日③ 賀名生梅林 Nikon D610 Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D 駐車場へ戻る途中、売店と倉庫の間を流れるせせらぎにて。 もうちょい咲いてたら、ええ感じやったんやろうなぁ。

3か月前

2024年5月25日⑤ GROM/十津川村 Nikon D610 Ai AF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D 食後、国道168号線を南下し十津川村で脇道へ。 30分程この苔の生えた道を走り続ける。

2024年5月25日③ たまごサンド/cafeこもれび Nikon D610 Ai AF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D ここはピザカフェだと思ってたので、これまで注文した事のなかったサンドウィッチ。 ところがこれがホントに美味しかった。

2024年2月24日② 賀名生梅林 Nikon D610 Ai AF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D 梅林道は3月15日まで地元の車両以外は通行禁止との事。 よって多目的広場の駐車場からここまで登って撤収。 これだけでも充分梅林を楽しめた。

3か月前

2024年5月25日⑥ 笹の滝への道 Nikon D610 Ai AF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D 小さな駐車スペースにグロムを停めて10分ほど足下の悪い中を歩く。 目指すは日本の滝百選がひとつ、笹の滝。

2024年1月27日② 雪景色/国道168号線沿い Nikon D610 Ai Nikkor 20mm F3.5S トリミング有 雪も見れたし早々に帰阪する途中の景色。 そんなに積雪量は多くはないものの、しっかり積もっていた。

4か月前

2024年5月25日② cafeこもれび Nikon D610 Ai AF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D 到着したのは日本家屋の庭を抜けた所にある南欧風の建物。 昨年は来れなかったと思うので、久しぶりの訪問。

2週間前

2024年3月2日① GROM/月ヶ瀬・山の家駐車場 Nikon D610 Ai Nikkor 200mm F4S 今年10回目のグロムでツーリングは、奈良市の山奥にある月ヶ瀬梅林へ。 途中、吹雪に遭うも何とか無事に到着。早速枝垂れ梅をバックにバイクの撮影をした次第。

3か月前

2024年4月13日③ GROM/屏風岩公苑 Nikon D610 AF-S Nikkor 28mm F1.8G 三重県経由で次に訪れたのは、奈良県曽爾村の屏風岩公苑。 山桜は5分咲きとの事だったが、満開の木もあれば蕾の木も。 この時期、バイクは駐車場代200円かかる。

1か月前

2024年1月27日① 道の駅・吉野路大塔 Nikon D610 Ai Nikkor 20mm F3.5S 今年5回目のグロムでツーリングは奈良の山奥へ雪景色を求めて。 今回は大塔村の道の駅周辺が積雪も多そうという事で。

4か月前

2024年3月2日④ サンドイッチ/ロマントピア月ヶ瀬 Nikon D610 Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S 小腹が空いたので、駐車場そばのロマントピア月ヶ瀬で「オーガニックいちごのサンドイッチ」400円を購入。 美味しいんだから、SNSで広報頑張れ!

3か月前

2024年4月13日④ 山桜/屏風岩公苑 Nikon D610 AF-S Nikkor 50mm F1.8G 巨大な屏風岩の麓にあるのがこの広場。 散り始めの桜吹雪がすごく絵になる場所ではあるが、この時はまだ満開にもなっていなかった。 それでも良い感じ。

1か月前

2024年3月2日⑤ GROM/ロマントピア月ヶ瀬駐車場 Nikon D610 Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S そして帰宅の途に就く。 次回以降も麓から山登りをするのではなく、こちらのバイク用駐車場を利用しようと心に刻むのであった。 何せ楽なんでw

3か月前

2024年3月2日③ 月ヶ瀬梅林・品種園 Nikon D610 Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S 品種園ももちろん梅の花は見頃。 この後、毎年訪れる梅林道沿いの梅古庵で梅ジュースのホットを飲んで駐車場へ戻った。

3か月前

2024年4月5日② 藤原宮跡 Nikon D610 Ai Nikkor 200mm F4S 続いて訪れたのは橿原市の藤原宮跡。 桜も菜の花も満開。 この時期、ここの景色は素晴らしい。

2か月前

2024年3月2日⑥ 梅ジャム/ロマントピア月ヶ瀬 Nikon D610 Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S 土産は月ヶ瀬梅林だけに梅ジャム560円を。 甘酸っぱくてパン食が進む進む。

3か月前

2023年12月30日⑤ 深田池の冬桜 Nikon D3 Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S 橿原神宮敷地内にある深田池のほとりには、数本だけではあるけれど冬桜が植えられている。 1.5cm程の小さな花が、冬の殺風景な景色に彩りを与えていたのが好ましい。

5か月前

2024年1月27日③ ラ・ペッシュ Nikon D610 Ai Nikkor 20mm F3.5S 帰宅途中、大淀町のラ・ペッシュを数年ぶりに訪れた。 現在の場所に移転後しばらくはモンブランを購入するのに2時間待ちは当たり前で、いつしか訪れるのをやめてしまっていた。

4か月前