人気の記事一覧

部屋の中にてんとう虫を発見!ナナホシテントウよりも星の数が多い。数えてみたら、片方の羽に8つだから、16星?レアかな? 君には、グリーンネックレスのアブラムシを食べてもらいたい!ということで、紙に乗せて外へ連れ出して、グリーンネックレスの鉢に移そうとしたけど、飛んで行っちゃった。

2か月前

真夜中に… 子烏らしき鳴き声が… 自宅近辺、狐がいるから心配… この前も、親鳥2羽が、真っ暗の中、狐を威嚇してました。 喰うか喰われるか… 自然界は厳しいね… 人間はぬるま湯に浸かってる… 困ったもんですな…^^;

視る‐01 生存戦略の後継者

天敵には幸せでいてもらいたいのよ

1か月前

エッセイ カラス

2か月前

オリーブの天敵

HSP救出作戦

春を摘む

2か月前

人の活動範囲内には実質天敵はいない。 実質ヒトは生態系の頂点。 ただ、生態系が近くにあると 害虫が来たときにそれを捕食する天敵が来る。 だから生活圏から生態系を排除するのではなく、 生態系を自身の住居も含めていると自然の調整作用が発揮されるのかも。 人も自然の一部と思う。

天敵彼女 (100)完

2か月前

緑肥間作の導入は、土壌動物相を豊かにする

「褒め」ってなんだろう。アブラムシを食べても食べても…のテントウムシは役をなしてはいるけど、こちらの希望を全叶えはしていないとして。これ褒めるか否か。褒めってかなり難しいものと気づく。

625:看護師

いくら女子高校生でも、それはその男子があまりにも可哀想だ…

燕の巣

タケノコの呪いなのか? 昨年、叔父さんが送ってくれた筍の入った段ボール箱につまづき転倒👩‍🦽 今年もそのタケノコを送ってくれるとの事で…到着日は今日。 美容院に行ったのですが、そこで軽くつまづき膝を着く💦😱 転倒まではいかず今のところ問題ないのだけど…なーんか怖いな。筍(笑)

1か月前

エッセイ : おじさんたちがPEACH JOHNを知らないのは勘弁して欲しい(3人の女子高生たちの会話)

ASDについて(9);処世術 13

3か月前

食パンになりたい人必見!世界観ゲーム『I am Bread(アイアムブレッド)』で最高にこんがり焼けたトーストを目指そう #ネタバレあり

日本の帰化生物 (エコロジーガイド)

3か月前