人気の記事一覧

『光る君へ』第11回。道長の情熱が燃え上がる!でもまひろの心とはすれ違い。「北の方じゃないなら嫌」。わがままのようで、実はまひろは道長を諦めようとしているようです。道綱の母がいいこと言う!「役職が人を育てる」。セレブ妻の自慢とディスられても『蜻蛉日記』はやはり物語文学の先駆です。

2か月前

『光る君へ』10話の感想。平安時代の女性は中年期以降、娘がいなくて尼になれない場合はとても生活が苦しく、見捨てられる人が多かったそうです。現代でも日本の高齢女性の4割が貧困と新聞で読みました。平安から何が変わったというのでしょう。見捨てない為時はとても実のある男性だと思います。

2か月前

大河見た後、家庭内でちょっと血圧上がる事態が発生し、ふと落ち着いてから大河思い出したけど…あの衝撃の展開はないんじゃないか…あと、通い婚時代に、なんでアキコがミカドの部屋に行くのかな??専門家の意見が聞きたくなりました。

5か月前

失恋を受け入れた女の強さ《光る君へ21話》

私が私でいられる場所(光る君へ 第2回感想)

4か月前

光る君へ感想(14〜15話)

1か月前

大河ドラマ『光る君へ』初回を視聴。および平安女性名についてあれこれ思うこと

5か月前

光る君へ感想17〜18話

3週間前

光る君へ(1)約束の月 2024年1月7日

光る君へ 衣装メモ まひろ一家 第1回〜第3回

大河ドラマ「どうする家康」5回 感想 〜服部党のビジュアルは、絶対この人たちにインスパイアされている!〜

新大河ドラマ「どうする家康」初回感想 〜殿は『三河弁ネイティブ』ではないのがよくわかった〜

大河ドラマ「どうする家康」2回 感想 〜角田さん、今回も素敵です〜

今の世のありさま、昔になぞらへて知りぬべし『方丈記』

鎌倉殿の13人 第35回「苦い盃」2022.9.11放送

どうする家康 第21話 家康に過ぎたるものが三つあり 瀬名と信康に亀姫様

1年前

大河ドラマ『光る君へ』の感想