人気の記事一覧

大所帯のアイドルは、やり方次第ではキャバ嬢を増殖する機関に成り下がる。まず、アイドルの基本は歌とダンスの能力が優れていることであり、その点を疎かにしてはいけない。バラエティに適応できるかは二の次だ。採用の段階次第では単なる人数が多い集団になる。それなら元々の人数は少ない方がいい。

2週間前

大所帯のアイドルは、人数が多いので迫力が生まれる。学校や女子校のようで、楽しそうな雰囲気にも見える。しかし、人数が多い分できることの制約も多い。連日何かしらのトラブルが起きる。多人数なのに謎の采配をされると単なる非効率にも見える。大所帯アイドル自体が斜陽になっているのではと思う。

1か月前

大所帯のアイドルの場合に特に多いが、なぜ社会では容易に人を使い捨てするのだろう。若さばかりを強調して、事業の主体を担うように見える者の低年齢化が加速している。そのやり方ではすぐに飽きられるので、あっさりと諦める。そして別の人間に重荷を背負わせる。長続きしないような物事の進め方だ。

1か月前

大所帯のアイドルは、根本的に人数が多いので、その分トラブルも多い。だから互いに傷つきやすい要素が増える。運営の仕方が不健全だと、水商売と何ら変わらない状態になり、キャバ嬢やパパ活が増殖する場になる。しかし、アイドルは歌とダンスが凄いから魅力的なので、それらを疎かにしてはいけない。

1日前

私は結局、世の中で競争することに疲れている。今までの人生で何度も挫折して、勝ち目がない状況も知っているためだ。また、私は大所帯のアイドルは斜陽なのではと思っている。連日どこかで何かしらのトラブルが起きていて、ルッキズムが過激化して過当競争になっているためだ。避けるべき事態だろう。

2か月前

大所帯のアイドルの魅力は、楽しいような学校の雰囲気だと思う。しかし、ふわふわとしている概念だと脆いのだろう。グループ全体が何かに優れることで特化していればいいが、元々同一だった双方との差異化のためにつくった概念だと仕組みを変えると更に揺らぐ。脱皮するにしても良い方向にはならない。

3週間前

日向坂46は一体どこへ向かっているのだろう。唯一の魅力であった選抜制が無いことを捨てて、特徴が無いアイドル・グループになろうとしている。そもそも、オーディションをして入れたメンバーを更に選別したがる理由がわからない。今はもう坂道シリーズなどの大所帯アイドル自体が限界かもしれない。

8日前

アイドルのステージは夢の空間のようになっていて、それにのめり込む人は多い。楽しそうに見える動きや雰囲気は魅力である。また、大所帯のアイドルは運営・活用の面では限界や終焉に近づいているのではと思う。選抜制を入れる時点で厳しい。やっぱり、元々の人数が最初から12人までの方が見やすい。

2か月前

今日で2023年度は終わりだが、今年度の私は日向坂46が中心だった。しかし、9月から連日のゴタゴタが続き、応援している立場からすれば楽しいとは言い難い状態だったのではと思う。今後の運営方針によっては、今春で私は大所帯のアイドルから撤退するつもりだ。好きなものは移り変わるのだろう。

2か月前

日向坂46は、私にとってはアイドルの最後の砦だった。他所と違い大所帯でも全員が前線で活躍できるグループだと思っていたからだ。しかし、その希望は潰された。昨年3月に全滅した乃木坂46の2期生のように、運営側が大切なことや人を切り捨てるのであれば、応援する側が切り捨ててもいいと思う。

3か月前

懐かしい仲間

いつぶりかの家族旅行に行きました

8か月前

「ファイアーエムブレム」シリーズ ユニットタイプ分類 暁の女神編

走る~走る~♪俺たち~♪

野菜ジュース ケース買い おすすめグッズ

3年前

青春18きっぷ 2016夏 四国 #7

セブ ロックダウンと貧困

グループアイドルがディスられていると心底悲しい気持ちになる

今の状態、生活