人気の記事一覧

今日の参拝131

5か月前

この社殿凄!宮津最古「山王宮日吉神社」真横に「如願寺」神仏習合だな【丹後王国シリーズ】

5か月前

033吉野ヶ里北墳丘墓西側の王墓は卑弥呼?甕棺墓から前漢鏡と銅剣鋳型が出土。ここに日吉神社が置かれていた。祭神は大山咋命。祖父:スサノオ、父:大歳(ニギハヤヒ)だから、神社的視点からすれば物部系の大邑(国)と推測できる。同族相応の銅剣鋳型同時出土からも「祭祀者」卑弥呼墓は疑問。

6か月前

古代家系図 最後の天照大神饒速日命を通じて見た人間関係

2年前

090神紋:五三桐と五七桐。前者は山津美(熱田姫)系天部、後者は天部傍系。織田信長(出雲神職系譜)は前者の紋を秀吉(日吉丸=大山咋=ニギハヤヒの子)に与えたが、秀吉は後に後者を採用。熱田神宮紋は、かつて五三桐・笹竜胆合わせ紋だったが、後に五七桐・笹竜胆となった。

5か月前