人気の記事一覧

天気が良かったので、地元で人気の花見スポットのひとつである墨俣の桜並木を見に行ってきました~ 先日の雨で花びらが落ちて3~4割くらい葉桜になってましたが、まだまだピンクのところも多くギリギリ花見を楽しめました。 お城をバックに良い写真も撮れて満足です😊 次は6月の紫陽花の季節に…

1か月前

お城の御朱印?御城印とは?Hondaのオデッセイで岐阜の古城巡りを満喫しよう!!

墨俣一夜城

1年前

【歴史夜話#1】墨俣一夜城と竹中半兵衛

1年前

旅ログ〜2022年③岐阜県in墨俣一夜城〜

長文感想『信長鉄道』豊田巧

永禄9年(1566)9月24日は秀吉が信長の美濃侵攻拠点として墨俣に城を築いた日。今でいうプレハブ工法で組み川で運び組立てる木下藤吉郎の墨俣一夜城。太閤記の創作と言われます。秀吉の出世は戦場での槍働きで信長の目に止まったとは思えないです。自分の得意な分野で闘っていきたいものです。

2年前

蜂須賀小六(はちすかころく)と秀吉(ひでよし)の墨俣(すのまた)の一夜城(いちやじょう)その4、全4回

蜂須賀小六(はちすかころく)と秀吉(ひでよし)の墨俣(すのまた)の一夜城(いちやじょう)その2、全4回

蜂須賀小六(はちすかころく)と秀吉(ひでよし)の墨俣(すのまた)の一夜城(いちやじょう)その1、全4回

+11

墨俣一夜城。

たくさん歩く(墨俣城) #2

旅するくまさん981「墨俣一夜城」

石垣山城 神奈川県小田原市 国指定史跡 続日本百名城

墨俣一夜城に今年も行ってきました〜!

7年前
+3

今年も行ってきました(^o^)

8年前
+5

昨日の花見←うそ。そば屋の帰りに寄っただけ(笑)

9年前

125ccのバイクで日本一周【119日目】 三重県伊勢市〜愛知県名古屋市

2か月前

永禄9年(1566)9月24日は秀吉が信長の美濃侵攻拠点として墨俣に城を築いた日。蜂須賀小六らの助けを借りた木下藤吉郎が今でいうプレハブ工法で木材を組み上流から川で運び組立てて墨俣一夜城を造るという話。太閤記や武功夜話に登場する創作といわれるが要衝の地であり砦は存在していた。