人気の記事一覧

宮城谷さんは基本的に「人格者」しか主人公にしないのがもったいないんだよな。それゆえに、私は塚本靑史氏の偶像破壊的な作風を好むのだ。ウマ娘版オルフェーヴルの性格だって、塚本氏の小説の主人公ならば「あり」なのだ。

3週間前

楽将軍、あんたは「リアル・メアリー・スー」だよ ―宮城谷昌光『楽毅』―

ディープインパクトとオルフェーヴルの不定期万冊 第4回 宮城谷昌光『孟夏の太陽』と塚本靑史『裂果』

1か月前

戦国血まみれダーティーヒーロー ―塚本靑史『白起』―

中国史に ハマった頃 中年からの歴史勉強について

5か月前

今週の読書録(2023.10.25)

7か月前
+3

バシレウス&玄宗皇帝を描くかみきり仁左衛門の挿絵原画展

再生

玄宗皇帝 書籍案内(再録)

「偶像破壊」のための「偶像」 ―塚本靑史『霍去病』―