お題

#地理がすき

地理がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、地理にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

農業テロ

 みなさんは農業テロという単語を知っているだろうか。農業テロは農業に対してのテロ行為(病原菌をばら撒くなど)を指す。 <実際の例> ・1989年にブラジルのバイーア州でカカオプランテーションにカカオの天敵である天狗巣病を引き起こす菌類が発生した。バイーア州はブラジルのカカオ生産の中心地だった。バイーア州は地理的に他の地域と隔絶しており、菌類もバイーア州に入ってきたことはなかった。プランテーションの環境も味方して病気は瞬く間に広がった。ブラジルは当時世界第二位のチョコレート生産

スキ
1,247

川の長さ・流域面積

 雨が降ると、古墳が気になる。以前にも、雨と古墳のことを書いたことがある。  何年か前に、図書館の歴史コーナーにある本を眺めていて、自分の家からそれほど遠くないところに、全国的にみても大きな「円墳」があることを知ったのが、古墳に興味を持つきっかけになった。  そして、あまり有名ではなくても、ほかにもけっこう近いところに、たくさんの古墳があることを知って、できるだけ現地に赴いて見学することが趣味になった。  あとで再訪するときのために、行った古墳の位置をナビに登録してゆくと、

スキ
108

9.京都盆地と奈良盆地は湖だったのか? 

京都の古い資料を見ていると京都盆地はかつて湖だったといいう文言をよく目にします。奈良盆地に関しても、以前の関西高低差大学の講義終了後の質疑応答で、「奈良盆地には、万葉集が詠まれた時代に湖があったのですか?」という質問があり、「湖と呼べる規模のものがあったかは懐疑的だが、今度調べてみますね」とお答えし、私・新之介の宿題になっていました。地形のなりたちを遡っていくと京都や奈良にも海水が侵入した時期がありましたが、それらは何十万年も前の話で、インターネット上にはその痕跡として湖が残

スキ
591

「関門」のデザイン

 『関門海峡』ってご存知ですかね?  本州(山口県)と九州(福岡県)とは陸続きではなく、ほんの数百メートル隔てて相互間に海があります。そこの名称です。  もちろん、道路・鉄道が繋がっていて、橋と海底トンネルとが開通しています。  本記事の終盤の地図でも明確ですが、もう少し詳しく言えば、JR在来線・山陽本線のトンネルだけが少し離れたルートであるものの、新幹線トンネル/一般道・国道2号線のトンネル/高速道路の橋 は割と近くを通っています。またその国道は2層構造になっていて、自動

スキ
327

[詩のようなもの]三日月湖🌙

川は流れる 海を目指して 石にぶつかり飛沫をあげる 渦を作って一回りしてみる 滝になって無重力感覚を楽しむことだってある 真っ直ぐ流れる川もある うねうね進む川もある 遠回りした川の軌跡 そこには 豊穣の三日月湖が 生まれていたりする 川は流れる 全ての川は 海を目指して 今日も流れる

スキ
32

✅多変量解析モデルの分類 ①記述モデル ・多数のデータの背後にある現象を解き明かす ・共通する特性を見出し、グループ化する因子分析、主成分分析、クラスター分析などの手法 ②予測モデル ・現象を示す特定のデータが発生した原因を解き明かす ・回帰分析や判別分析等の因果的アプローチ

スキ
26

試してみて!実感できる世界遺産。

世界遺産1級を目指して勉強するみずたまです。 最近世界遺産の記事ばかりで申し訳ないのですが、 今日の世界遺産はぜひぜひぜひ! (三回も言っちゃった(笑)) 皆さんにも試して、実感してほしい世界遺産です😊❤ 本日ご紹介する遺産はホンジュラスの自然遺産、 リオ・プラタノ生物圏保存地域 です。 またまた聞きなれない遺産ですよね💦 でも私、とっても楽しいものを発見してしまったので 今日はそれを皆さんにシェアしたいと思います。 リオ・プラタノ生物圏保存地域は、コンゴウイン

スキ
60

おはようございます🍊 好事魔多し、転ばぬ先の杖。連休で移動する方も多いかもしれませんが備えと副案を用意しておきましょう。余裕があれば移動をもっと楽しめます。 今日はオレンジ🧡色が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます。 今日一日良い日良い出会いがありますように〜💓

スキ
31

え?そうだったの?ブラジルって…

世界遺産検定1級を目指して勉強するみずたまです。 世界遺産を勉強していると、 お!これは面白いなあ🥰 と思うような世界遺産に出会うことがあり、そういう時はちょっと得した気分になります。 今日はその中の一つをシェアしますね✨ よかったら一緒にお得ちゃん気分を味わってください。 ※ 今日ご紹介するのは ディスカバリーコースト大西洋沿岸森林保護区群 という世界遺産です。 耳慣れないですよね~💦 私も1級の勉強をして初めて知りました。 こちらはブラジルの世界遺産で、

スキ
71

なぜロシアは北方領土を返還しないの?

こんにちは。もゆるりです。 今回は北方領土問題についての話。 あれだけ広い土地があるのにロシアはなぜ北方領土を返還しないのか その理由について解説していこうと思います。 北方領土を返還しない理由とは 一つ目の理由は、軍事面です。 北方四島は日本との国境付近であり、太平洋の出口にあります。 だから、ここがロシアの領土であるとアメリカを牽制する事ができるのです。 実際に国後島と択捉島にはミサイルと戦闘機が配備されています。 二つ目の理由は領土の縮小です。 当たり前ちゃ当たり前

スキ
76

世界の地理 面白映像解説(No,01)

今回紹介する映像はこちら。 これは、ログハウス用の丸太を自動で作り出す機械です。 中心に軸があるのかと思いきや、丸太を一定の太さに削るようにブレードが配置されています。 ログハウスと言えば、比較的高緯度地域で見られる家屋です。 これは、針葉樹だからこそできる建築方法。針葉樹は広葉樹に比べて細胞と組織の成り立ちがシンプルで、真っすぐに伸びる傾向があります。 また、加工しやすい、いわゆる「軟木」が多いことが特徴です。 とはいえ、寒い地域でゆっくりと成長する針葉樹には目が詰ま

スキ
44

かつての長野行き新幹線に乗る

 長野行き新幹線と呼ばれていたのは、 長野オリンピックを契機に開通した 北陸新幹線で、当時は、 富山・金沢・福井へ行かなかったから、 そう呼ばれた。 【あさま629号 高崎21:25 →長野22:16】 ■高速で通過できる分岐器  高崎を出発すると、間もなく 上越新幹線と別れる。 この上越新幹線と北陸新幹線が分かれる ポイント(分岐器)は非常に長いものが 採用され、時速160キロで 別れることができるそうである。 ■峠越え ここから、碓氷峠という難所を 中山道に

スキ
35

阪急烏丸(からすま)駅ってどんな駅?

 阪急電車で、東の端の駅、京都河原町の隣の駅、烏丸です。 京都市営地下鉄烏丸線との乗り換え駅。 地下鉄は、四条駅で駅名が異なる。 ここは、京都のビジネス街のど真ん中。 ■難読駅名  実は、恥ずかしい話この駅名を「とりまる」 って読むのだと思っていた。 「烏からす」の漢字は、「鳥とり」という字に まんなかに1本線がない。 それで、「からす」って読むのを最近?知った。  それから、「丸」を「ま」で読むのは難しい。  なお、地上に南北方向に烏丸通りが 通っていることからこの

スキ
26

TOEIC単語✨ vocation 職業 apprentice 見習い工 proponent 支持者 cubage体積・容積 expound~を詳しく説明する eminently著しく implausbily 信じがたく faithful 忠実な groundless 事実無根の

スキ
22

東西南北の順序のデザイン +

 以前、息子が社会/地理の勉強をしながら、ふと呟いた疑問 --- 「【東南アジア】って言うけど、  【南東アジア】でないのは何故?🤔」    4つの方角それぞれの間の呼び方は、北東/南東/南西/北西 であることはご存知の通りです。つまり、〔北〕と〔南〕を先に言う慣習になっていますね。  なのに【東南アジア】って…  そう言えば、【東北地方】という呼び方もお馴染み😇 --- 単に方角を差すために使う時以外には、これらのように逆になった語法があることに気付かされまし

スキ
306

京都の西大路四条にある駅を紹介

 四条大宮駅からさらに、西へ進むと西院駅。 阪急電車は「さいいん」と読むが、 地上の路面電車嵐電は「さい」と読ませる。 西大路四条の交差点の地下にホームがある。 地上の駅舎は4階建ての 阪急西院ビルとして完成したところだ。 ■乗降客数ランキング  阪急電車の駅で乗降客数ランキングは 21位の駅だ。 以前まで、特急停車駅だったお隣の 大宮駅よりもはるかに多い。 大宮駅は37位。  大宮同様に朝夕ラッシュ時のみ 特急が停車する駅。 ■意外と多い利用客の原因は?  学生

スキ
25

パラオ-日本の占領下にあったパラオはなぜ親日なのか

日本を好きな国つまり親日国はたくさんいます。これには台湾、タイ、ポーランド、パラオ、インドネシア、フィンランド、ブラジルが該当します。しかし、この中の台湾、パラオ、インドネシアは過去(大日本帝国時代)統治を受けてきた経緯を持ちます。それなのに親日国、何故でしょうか。(当然反日の人も親日の人もいることは理解しています。全体的に見てという意味です。) 今回はその中のパラオの日本統治時代について解説します(内容で間違っている部分があったら修正しますので、教えてください。) 1.日

スキ
91

スーパーのチラシで地理学を楽しもう!食材の産地探しの冒険

スーパーのチラシは、私たちの日常生活に欠かせないものですが、その裏にはたくさんの労力や工夫が隠れています。 企業は顧客の目を引きつけるために、商品や特売情報をわかりやすく魅力的にデザインし、印刷して配布します。 そして、我々は手軽にスーパーに行って、チラシを手に入れることができます。 このように、スーパーのチラシはただ広告を伝えるだけでなく、地理を学ぶための貴重な教材でもあるのです。 今回は、そんなスーパーのチラシを活用して食材の産地を探し、地理の楽しさを体験してみましょう。

スキ
47

竹のイメージの駅

、桂駅を大阪方面へ進むとすぐに 高架線に上がる。 左には自衛隊の駐屯地が見える。 すると洛西口駅になる。 なお、開業は21世紀になってからの2003年。 まだ若い駅である。 ■利用状況は? お客さんは、近年増えてきている。 阪急全体で61位である。 今やお隣の東向日より多くなった。 おそらく、お隣の桂駅の利用客を 一部奪ったともいえる。 駅がない頃はこの駅周辺は 桂駅の駅勢圏だったと考えられる。 ■竹の名産地  この周辺は、竹がたくさん多い地域。そこで、駅名標も竹

スキ
21

悲報 世界で唯一の鉄道がもうすぐ廃止される(広島県)

【スカイレールって何?】  JR瀬野駅から高台の新興住宅地への 少量交通機関である。 JRの駅から、スカイレールタウンみどり坂 という住宅地を結ぶためのもの。  JR瀬野駅は、広島駅からは、普通電車で 東へ20分程の駅である。 【モノレールとロープウェイのいいとこどり】  パッと見た感じは、スキー場などにある ゴンドラかロープウェイ。 最大のメリットは、カーブできること。 それから、風に強いこと 【高台の新興住宅地】駅から高台へはかなりの勾配差である。 標高差で1

スキ
24