人気の記事一覧

国語の教科書熱、再燃。

2か月前

彩葉のサイトマップ(5/12更新)

5か月前

学校で、デジタルリテラシーを身につけること-授業日記①-

枕草子の「正しい」読み方

ナゴンカップ開催!

国語が好きになる読書会で、講師が工夫した9つのこと-「国語のひろば」振り返り③-

#542 読み聞かせと共に駆け抜けた国語の時間

「国語のひろば」の振り返り②-読書会の反響と成果-

「国語のひろば」の振り返り①-なぜ国語の教師が読書会を開くのか?-

枕草子を読む前に ~季節の写真で詩を作る~(授業日記②)

小中学生向け読書会「国語のひろば」開催レポート②(課題文『空気がなくなる日』)

国語の授業でAIを使う小学校 ~東京学芸大学附属小金井小学校に行ってきました~

【千癒/エッセイ】ちいちゃんは、死ぬ方が幸せだったのか?

🍵お茶の水女子大学附属中学校(略称:お茶中)の国語の授業を見学しました!

4年 国語 話し合い活動

第32回 小学校2年定番教材「お手紙」を読んでみた。

【自分で解ききることの大切さと難しさ】

4か月前

【ICT活用の勉強】都留文科大学に行ってきました!

第33回 「お手紙」の他のシリーズを読破して見えてきた、小中高の読書指導にもつながる可能性。あと、がまくんがエモい。