人気の記事一覧

龍神考(33) ー龍神の直行と蛇行ー

尋ねワニ

6か月前

073鰐=和邇=倭(東夷)族。和邇良神社(春日井市)を「カニラ」と読む。北方はkwha「カ」、南方はk子音が落ちてwha「ワ」。従って、和=倭=和邇=丸(子)。各務原市に丸子地名(古墳群)があって、そこに「伊」木山がある。東隣が「可児」市(初期前方後方墳分布)。古縁を感じる。

5か月前

《この二つの和邇がわかります》 全編

前方後円墳の上「和邇下神社」和邇氏の氏社はスサノオ/オオクニヌシなど出雲系【桜井・天理シリーズ】

【FX】EA運用成績(2024年5月27日~5月31日)

奈良から近江の滋賀郡へ(本格的公共事業のはじまり)

60.立ち上がる蛇、交わる雌雄の蛇、眠れる蛇

有料
100

「龍神考」第一部の締めくくり

釣り人語源考 謎の「和邇」(下)

釣り人語源考 謎の「和邇」(中)

釣り人語源考 謎の「和邇」(上)

遣隋使 小野妹子、世界三大美人の小野小町、歌人 柿本人麻呂の先祖である海洋民族の和邇氏(わにうじ)はどこから渡来して来たか? 和邇氏からは数多くの天皇の后妃が出た!

続編:黄金に輝く日の昇る国日本②~10個の太陽?~ 

6か月前

温故知新(20)継体天皇(丹生麿) 伊須流岐比古神社 大虫神社  若狭彦神社 白山比咩神社 丹生氏 息長氏 物部氏

「因幡の白兎」説話に出てくる 「ワニザメ」について知りたく ググつてみたら、当たり前つちや さうなんだけど色んな説、中には 「神話時代、本当に日本に 海棲の鰐がゐたら、どーすんだよ」 なんて書いた猛者もをり 私は楽しんだ。 〈和邇生きてUMAにも季付等いゝね くにを〉 ©都築郷士