人気の記事一覧

『光る君へ』は史実に忠実ではない! というご意見をよく目にします。 「清少納言と紫式部が仲良しだったはずがない!」 「紫式部の母を道兼が殺しただと!」 まあ、そうなんですが、 私は面白く視聴していますよ。 ドラマは肩の力を抜いてゆるゆると見たいなあ。

2日前

【分析】史実の中に創作あり~時代劇はフィクションの塊~

1か月前

Vol.345 ヒストリーチャンネルが歴史を改ざん?

2か月前

辞世の句vol.02 「織田信長」

2日前

「動画で得る知識」に頼る人を「情弱」と言うんですね。

今宵この曲、歩兵の本領

2週間前

それでも世界に存在したい

2か月前

ヒプノセラピーを検証する、の話

3か月前

映画1本目「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」感想 ※ネタバレ有

1日前

世の中のあらん限りやスエコザサ

【縣青那の本棚】 共食いの島 スターリンの知られざるグラーグ ニコラ・ヴェルト 根岸隆夫 訳

黒龍 ―「真潮の河」四月からの新章

1か月前

【史実】 私の恩師は「史実」という言葉を嫌っていました。 ◎「史実」は学術用語として不適当。 ◎歴史上の事実は当時の人しか解らない。 ◎当時の人でもその解釈は立場によって様々である。 ◎「史実」というものはなく全ては「説」である。 が持論でした。その学問に対する謙虚さが凄い!

渋谷獏著(2019)『ルーベンス画集 バロック 豊饒の画家』タピルス

5か月前

第103回映画感想『バンク・ジョブ』~奇を狙わず、激しく好みの逸品~

2週間前

長編小説「うんち及び人生」2024/04/07──非おむろ

1か月前

家康らしいのだが…… 亀に乗ってるイメージが今までなくて…… 何故?どうして家康は亀に乗ってる? 歴史はとらえる人の人間性で変わる気がする。 どこまでが事実で、どこからが想像なんだろう? その時にそのように動かなければならない人の心情。そうしてしまった人の心情。察するのが歴史?

2か月前

【進撃の巨人から見る心】43歴史の全ては物語だ。  ~57巻~

2か月前

楽しみながら知識が得られることは 小説を読む醍醐味の一つですね 世界文学の名作と言われる作品にも 歴史上の人物が登場したりします 作家独自の史観やフィクション部分を 史実を読み分ける必要こそありますが 歴史の本を読むだけでは得られない 人間性などもうかがえて興味が尽きません

日記:有馬記念

5か月前