人気の記事一覧

昨日「般若心経」の解説を掲載した文庫本をおススメしましたが、本書のP119~187もとても勉強になりました。 飲茶先生の 「史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち」  般若心経以外の箇所もわかりやすく面白く、哲学書とは思えないくらい引き込まれます。西洋編もぜひお読み頂きたいです。

3週間前

『史上最強の哲学入門』感想 / ミニマリストやニートの出現

今日はインゲン豆で有名な隠元禅師の忌日。350年ほど前、隠元禅師が日本に伝えた物、煎茶やレンコンやナスやスイカ、木魚や明朝体など…そしてインゲン豆も!よって今日はインゲン豆の日でもあるらしい。そういえば、豆を使って「教義」か「戒律」の説明をしている面白い哲学書があった。

『史上最強の哲学入門』を読んで

2か月前

史上最強の哲学入門

2週間前

結局ハイデガーの哲学ってなんだったの?まとめ。飲茶「史上最強の哲学入門」

siomemo968「史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち」

【書評】『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』が面白すぎる件

8か月前

棚の本:史上最強の哲学入門

11か月前

「史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち」

2022年に読んでよかった本

1年前

【本の感想】史上最強の哲学入門

1年前

一億何千万種類の崇高な「自己表現」

日記「好きな漢字〝哲〟」

【要約】史上最強の哲学入門 読書記録8

大人になってから急に哲学に興味を持った経緯、そして『史上最強の哲学入門』読了!

1年前

siomemo543「14歳からの哲学入門~『今』を生きるためのテキスト」

プライムデー!ボクは次の5冊をまとめ買い!15%還元!!

『倫理』を勉強するメリット

ルサンチマンが強者を潰すのはいけないよね・・・とか言いたくない?