人気の記事一覧

【エッセイ】古田徹也「トイレ文庫のなかの『富士日記』」

2週間前

古田徹也『いつもの言葉を哲学する』

2か月前

伊藤亜紗『手の倫理』/『目の見えない人は世界をどう見ているのか』/古田徹也『それは私がしたことなのか』

3週間前

森岡正博+古田徹也「生きる意味を問うとき、私たちは何を考えているのか」・鈴木生郎「人生の意味と物語」(『現代思想 2024年3月号』)/『人生の意味の哲学入門』

3か月前

「言葉の魂の哲学」 古田徹也

4か月前

「謝罪」からひろがる世界を探検する――『謝罪論』刊行記念・古田徹也さん選書リスト公開!

東畑開人『野の医者は笑う』と、言葉選びへの異様な関心

7か月前

石神井公園 2024.03.16

村山綾 『「心のクセ」に気づくには 社会心理学から考える』 : 私は私を案外知らない。

古田徹也『謝罪論 謝るとは何をすることなのか』

8か月前

石神井公園 2024.03.10

石神井公園 2024.03.30

20240217 謝罪論 古田徹也を読んで

石神井公園 2024.02.24

「しっくりくることばを探して 古田徹也との対話・ウィトゲンシュタインと詩の理解」 (『WORKSIGHT[ワークサイト]21号』)/『吉岡実詩集』/シュタイナー『バガヴァッド・ギータとパウロ書簡』

7か月前

謝るとは何をすることなのか――古田徹也さん最新刊『謝罪論』プロローグ全文

古田徹也 『謝罪論 謝るとは 何をすることなのか』 : 人の振り見て、わが振り直せ

ぼくは君たちを憎まないことにした

6か月前

石神井公園 2024.04.30

石神井公園 2024.01.18