人気の記事一覧

太陽と光と 〜光を意識して〜

「アリストテレス」ゆかりの地を巡る

10か月前

哲学発祥の地「ミレトス」に行ってきました

10か月前

哲学の定義(走り書き)

イソクラテスvsプラトンを将棋で理解する

◆読書日記.《カート・セリグマン『魔法―その歴史と正体』》

エリンギ先生曰く。 結婚をし給え。 良妻を娶れば成功し 悪妻を娶らば哲学者になれる。

ギリシャ, アテネ part γ' 〜 エロースが鎮座する国で「愛のコリーダ」観たり, アクロポリス・リカヴィトス等ぶらついたりの, 1983年7月下旬

2年前

サブカル大蔵経558田中美知太郎『古代哲学史』(講談社学術文庫)

世界史漫才03:ソクラテス編

書評:アリストテレス『政治学』

運動否定論1 走らぬアキレスは走る ―ゼノンの場合―

最近の哲学的関心を整理する

ときに知りたくないことだってある

3年前

余暇が生み出す形而上_#0090ラジレキ

⭕️人類の英智.77 ⭕️アリストテレス 🔺神々にあっての至福 🔺古代ギリシア哲学 **☆***▲***☆*** https://ameblo.jp/book0319/entry-12641265661.html

3年前

⭕️人類の英智.1 ・・・ ⭕️ソクラテスの言霊 🔺私にもたらされた 神の信託 **☆***▲***☆*** https://ameblo.jp/book0319/entry-12624747174.html

3年前