人気の記事一覧

『ロッコク・キッチン』 食の記憶を探して 国道6号線を行く

5月11、12日の双葉、大熊、富岡取材を終えて-4 『“帰還”困難区域です』

Netflixで配信された、『THE DAYS』について。

3週間前

「福島の今に対する偏見」とは?

【あの日から13年】常磐線を乗り継いで福島県双葉町、浪江町に行ってきた。

5月11、12日の双葉、大熊、富岡取材を終えて-5 『盆流し』

双葉の会

『愛おしい日々』

1か月前

『遠きふるさと』

1か月前

『境界にて』

1か月前

風評加害って何?

21時間前

【2023年10月17日、福島取材その4 水の採取を終えて】

有料
300
1か月前

【2023年10月17日に双葉町で採取した海水、湧水および骨などの測定結果】

有料
300
1か月前

マンホールカードを集める旅&双葉町(2024/5/5)

「被曝」という観点を無視して何が「福島の復興」だろう?  希望に溢れている? 「こんなに線量が高いと聞いてなかった」  移住者の率直な声にちゃんと向き合った上で書いてる?  未除染の場所で家庭菜園を始めた移住者に何かあったら?  自己責任?  無責任が集まって、果たしてその先は?

福島県浜通りの福島第一原発周辺、双葉や大熊の帰還困難区域やその周辺の記録はnote内に多数あれど、放射線量について何かを書いてる人を見ることは殆どない。烏賀陽氏やまさのさん、僕など、極めて少数だ。まるでわずか13年で放射能が消えてなくなったかのようだ。避難指示解除=安全だとでも?

3週間前

明日からまた、一泊二日で福島に行きます。32回目の取材。明日は双葉の漬物工場を見てから六国を抜け大野駅まで、明後日は富岡の小良ヶ浜をじっくり歩いて来ようと思います。地に足のついた徒歩取材、これで延べ500kmを超えます。暑くなりそうですが、しっかり水分補給して頑張ります。

3週間前

【2023年10月17日、福島取材その3 福島第一原発沿岸の海水および地下水、骨のサンプルの採取】

有料
300
1か月前

『私の大地』

1か月前

ふくしま浜街道トレイル ダイジェスト 4 浪江町/双葉町 道の駅なみえ~双葉駅