人気の記事一覧

ガン治療に取組むハーバード出身の研究者はどのように世界で通用する強みを築いたのか。アメリカで戦う挑戦者 Vol.6

3か月前

フィンランド母子研究留学 助成金応募編

6か月前

【解説】第18話 無給研究員って何にゃ!

【ポスドク(博士研究員)】「今振り返ると」ポスドクをやってよかったです。が、ポスドクは基本的に1年更新の非正規雇用です。当時の心境を考えると、進んでポスドクに進みたいとは思えませんでした。雇用のリスクが高すぎます。大学教員になれなければ専任非常勤講師だったかもしれません。

【ポスドク(博士研究員)】大学院修了後、すぐ教員になった方は羨望の眼差しでした。ただ、ポスドクとしてさらに研究力を磨いてからの方が研究能力が磨けそうな気がします。自分が経験したからですが、すぐに大学教員になるより、私は結果的には苦しいポスドクを数年経験して良かったように思います。

博士号取得への意識:Ph.Dとは

博士課程に進むか悩んでいる、あるいはポスドクになるか悩んでいるあなたへ

博士課程学生に生活費年間240万円支給へ

新しい職場に移ってから

3年前

社会保険とダブルワーク その2

社会保険とダブルワーク その1

0から始める研究生活 前編 #新生活に向けて

0から始める研究生活 後編 #新生活に向けて