人気の記事一覧

戦時下、金属供出させられた善光寺の六地蔵と残された濡れ仏ーその存在が戦争遺跡に

二つの六地蔵

初詣(寺と神社)

かさこじぞう

4か月前

山科川 六地蔵

行基上人ゆかりの名刹「医王山 浄漸寺」

六地蔵の林 昭和平成時代の心霊写真か

3か月前

鷗外さんの小倉日記㉗暴風と長浜の盆踊り

見るアート噺ショート 建立900年 特別展「中尊寺金色堂」  東京国立博物館

4か月前

京都市営地下鉄・京阪交野線の乗りつぶし旅

今朝平遺跡 縄文のビーナス 13:カラスの行水

10か月前

3行日記(鳩時計、早昼、銀杏)

六地蔵について

1年前

【奥会津・南会津の旅2019①】六地蔵と橋場のばんば(福島県檜枝岐村)

【小中学生のための鎌倉ガイド】16.六地蔵

己書教室22回目は3級プレ回。そして…3級試験、合格しましたっ✨

2章-(5) かよとつるの身分

幼稚園の時の名画がお寺に ← 私の描いた絵は100年もつだろうか?

水泳の個人レッスンを大阪や京都で安い料金でお探しでしたら、MORIトレはいかがでしょうか?