人気の記事一覧

免疫イノベーション トイレの手洗いです 欅の一枚板をくり抜いて陶器のボールを嵌め込みました、昔きこりに聞いた話です、人間はケヤキと一括りにしてしまうけど、山の中ではケヤキなのだがカシに限りなく近いケヤキやケヤキのようなタモがある、人間が勝手に決めてるけど自然はそうじゃないんだよ

1年前

免疫空間の暖炉 世界一美しい炎で燃えると言われる コンツーラの薪ストーブです なるほど美しい、北欧の人たちはこんな夜を過ごすのかと、飽きることなく見惚れてしまいました 美しい空間でうつくしい時を過ごす 幸福感 数字だけが大きい資産や不健康な空間で過ごす無意味さにきずかないとね

1年前

建物の中に風景をつくる、そんなことを考えていました、その2 昨日の反対側を見るとこのような風景が現れます、コンクリート(土)と木と紙で造られている空間です コルビジェが唱えた近代建築の5原則と言われるものがありますが日本人には?となります 巨匠の憧れたものは日本建築そのものでした

1年前

免疫イノベーションの洗面所の床 この御影石は日本で一番ラジウムを多く含むと言われる石です ラジウムの作用で免疫力を高め、ガンを消したり病気を治したりと 玉川温泉やゼロ磁場の分杭峠のような効果が期待できます 暮らしながら病気を治したり健康を維持する快適な空間を目指していました

1年前

免疫イノベーションのお風呂 空海が愛した霊木、槙で造った風呂桶です 木のお風呂の最高峰といわれ宮司様が身体を清めるときに使われます オーナーはお風呂が大好きだと言われたので造りました さすが邪気を払う霊木3年間一度も掃除しないのにキレイよ と奥様が言ってみえました、健康にも良し

1年前

古いマンションの免疫イノベーションが完成しました 室温がいつも一定で体温低下が起こらず 化学物質と悪臭を水と炭酸ガスに分解し綺麗な空気にします 天然二酸化炭素が観葉植物を活性化させて森林の空気を作り出します、いわゆる森の中のサイクルを創り出します 絵はオーナー作、たまに建築家です

1年前