人気の記事一覧

強がらず 見栄をはらず 弱さを見せることは  恥ずかしいことじゃない バカにされることじゃない 受けた恩を返していくことがこれからの人生 生身の人間との関係が大切だと神仏は教える

情報溢れる世の中。 研ぎ澄まされた言葉に敏感になる。 いつもその発言に注目していた方が先日亡くなった。 偽りない言葉は晩年ますます研ぎ澄まされていた。 自分に真っ直ぐになればなるほど、そこから出る言葉や行動にはパワーが宿る。 もっとパワーが宿るような生き方をしたいと思った日。

4か月前

あなたが思っているあなたの弱みこそが、あなたが選ばれる理由

俺たちは誰かに飼われる為に生まれてきたんじゃない。俺たちの本質は自由だ!

自分を偽らないって大切。飾って隠してることはバレそうになると攻撃的になったり反抗したりマウントを取ったりトラブルになり、挙げ句に飾ってることもバレてしまう。 おまけにお金まで損しちゃうよ。 社会的地位から自分を正しく認識してこそ、必ず開運できる。

やさしいひと

1か月前

心療内科に行くべきか悩み始めた

やっと止んだ雨 また仕事が始まる 身の引き締まる思い どうして身が引き締まる? 仕事=厳しいから でも今日も頑張ろう ところで頑張るって何? 頑な(かたくな)に張るという意味みたい 本当の自分とは程遠いな それでも笑顔で今日も頑張る それを必要とする人がいる限り

3週間前

ワタシの本音【残り82日】

「本当の自分」(本音)より、「偽りの自分」(建前)が大切なのかもしれない

有料
100

「卒業の」から始まる54文字の物語。#シロクマ文芸部。(⁠・⁠∀⁠・⁠)偽りの自分…。

3か月前

誰かの期待に応えるため、嫌われないために、ありのままの自分に蓋をして生きてきた人は少なくない。他人はその偽りの自分と付き合っているわけで、本当の自分とではない。私たちだって自然の一部。着飾っている花がないように自然にあるものはその素のままでいるのが美しい。素の自分でいれば輝くのだ

生きづらさの原因:DV加害者をつくりだす信頼のためのサバイバル・スタイル<加害者視点>

Day608 「傷つかない自分を土台に赦し、何をギフトできるかを考える!」

質問100:どうしてうまく打てたのか、どうしても思い出せない

テニス上達メモ474.「リスペクトは人の為ならず」で自己肯定感アップ!

有料
600

Day607 「偽りの自分の言葉を本来の自分の言葉に翻訳して、恐れや不安を消し去る!」

Character

5か月前

「おざなり愛」政治も恋愛も自己愛人格障害

まさか私がうつ?病休?受け入れがたい現実が目の前に…(第3話)