人気の記事一覧

人事担当&給与計算担当の皆様へ、令和6年度個人住民税の想定外ふたつ note769日目

年金受給者の定額減税

有料
100

[定額減税]個人事業主が定額減税に受ける影響について全てお答えします!税理士解説動画/国税庁定額減税特設サイト

1か月前

給与照会、地方税共同機構にはがんばってどんどんデジタル化して欲しい

市区町村からくる郵便物は督促を避けるためにチェックしよう!〜個人住民税新税額がやってくるnote748日目

1月以降入社の人の住民税決定通知が来ない、どうしよう!→でも大丈夫note799日目

37日目:個人住民税、個人事業税

3か月前

6月は手取り額が増える「定額減税」とは?

育児休業中の個人住民税、どうする?〜個人払いに変更するかコミニュケーションのツールにするか0592/1000

課税対象所得って何?給与収入と違うの?~9/30の日経1面トップ記事を読んで

市区町村の税額決定通知書・納税通知書をみてみよう!~個人住民税は6月が新年度開始 0459/1000

個人住民税の後払いが変わる?〜個人住民税検討会が考え中

去年のふるさと納税、税金が集まった市町村と出ていってしまった市町村

総務省はもっと地方自治体のシステム関係フォローしてほしい!

今月のカレンダー(2023年8月)

10か月前

個人住民税の払い先は住民票のあるところだけじゃない~住登外課税って?

年金からの各種保険料(税)の特別徴収

有料
100

今月のカレンダー(2023年6月)

1年前

税金の種類について。申告納税方式と賦課課税方式。

有料
100

マイナンバーは便利、でも会社の名寄せができる法人番号もね!0509/1000