人気の記事一覧

目の穴

1か月前

「自分を俯瞰する」とは「一切の価値判断をしない」こと

今日自分ができたこと それ確認して!幸せな人生になれるよ。 だって、いつも〇〇が出来なかったっている人は、 毎日が辛い日々のはず。 完璧を求めず、たとえ1mmでも前進したら、自分を褒める。 それがご機嫌な人生の作り方だと思うんです。 自分を俯瞰して見る、メタ思考

中学受験に関する問い

1か月前

視点を変える想像力

2か月前

自分が正しいと思うことをする!

きちんと現実と向き合っている人の投稿には、良い波長を感じます。そして、こちらも元気を貰えます。 でも、辛い話や上手くいかない投稿にも共感を覚えます。 早い話、どんな投稿にも影響を受けます。 無意識に読む投稿と自分の精神状態がリンクしているのかも 自分の閲覧記録がヒントになりそう

3か月前

いつもの景色を、空からながめれば

『本質の自分に繋がっている右脳』と『ぐるぐる考えちゃう左脳』は頭の中で拮抗している。左脳の思考が止まれば右脳に気づくんだけど「じゃあ思考を止めましょう」ってやってみも上手くいかない。 出てきた思考を、ただ「出てきたな〜」と他人事のように見るのがいい。

8日前

社会福祉士の学びは実践と学問共に

仕事を楽にする9つの方法

有料
250〜
割引あり
2週間前

インプット疲れの🥱2月…。 久しぶりの投稿です!(ただのつぶやき!) この先やってくる3月4月の周囲の変動の波がメチャ高い。すでに大波は3つ?4つかな。小波もある。 結局、先が見えないから不安で、その不安で疲弊。考えても仕方ないことはバッサリ✂️行かねばね。 人生、面白いわっ

3か月前

#20★あなたは誰ですか?

3か月前

俯瞰から学ぶ:不安を和らげる技術

フリーランスの「やりたいこと」を続けるための視野の広げ方

【ふなログ705】チャレンジして「うまくいかない」のは当たり前。だからこそ、改善と強くなるチャンスでしかない。

トラブル時は優先順位をつけろ。

悩んでいないで手放そう【音声と文章】

8か月前

人間だものいろいろあるさ【音声と文章】

8か月前