人気の記事一覧

保守思想への回帰文

3か月前

保守思想に傾倒する事は人間の脆さの象徴である。 だが私はここにヒューマニズムの真髄を見出す事が可能であり人間の持ちうる情念という名の美意識こそが倫理を考える上で外せない要素であると考える。 確かに時代に合わせて変革する事も大事たが歴史に然るべき敬意を払い謙虚に学ぶ姿勢も大切。

保守系YouTubeチャンネルはじめました!

1か月前

ヴィトゲンシュタインの哲学をbingに聞いてみた。西部・中島「保守問答」

2024/04/22 English

1か月前

2024/04/22 BGM: Stevie Wonder - I Just Called To Say I Love You

1か月前

小林秀雄 『戦争について』 : 戦時における「時局迎合と 俗情との結託」

原理主義の危険性。 それは端的に言えばその極端な性格である。 世の中には流れというモノが存在し、その流れに逆らう動きをすれば当然社会に対する加害性を伴いそれが大衆を巻き込めば暴力や戦争に発展する。 健全な保守思想は世の中の流れを汲みながら徐々に変革するという謙遜的な態度だ。

保守思想の有害性について。 端的に述べれば柔軟性に欠ける発想になりがちなので変化の早い現代社会ではあまり適応できない可能性が高い。 故に保守をベースとしながらも常に新しい概念について真摯に学ぶ姿勢を持たなければただの老害となる。 保守と既得権益はしばしば癒着する構造がある。

保守思想がセンチメントである理由。 自分の身体以外の概念に愛着を持ち、それが攻撃を受けると自分の精神にもダメージを受ける事は心理学的にも言われている現象であり自然な事である。 故に国家に愛着を抱くという現象も冷静に分析すると単なる人間の感情的行為に過ぎず合理性とは違う分野だ。

伝統を破壊する日本に何が残るのか?-茂木誠「「保守」って何?」

🌀保守の種類

信者/アンチの構造 キルケゴール哲学【戦略的な政治活動】心理学編

積極財政派、分裂する保守、れいわ新選組に対する提言【日本を救うには団結するしかない】

「大谷翔平」選手が結婚した!おめでとうございます! ネット見てたら『お相手は◯◯さんだったらいい』とか書いてるけど、こういうのは好きじゃない。 明日の囲み取材で相手は分かると思う。良き男性は妻子を大事にするとアピールするのが米国の流儀。大谷選手は球界最高年俸ゆえに大変だと思う。

3か月前

【戦略的な政治活動】優先順位の付け方我々はどのようにして政治家を選べばいいのか?

理論って万能?【危険な理論やイデオロギーの使い方】

人類史の幸福論「ストア派vsエピクロス派」「儒教vs道教」「禅vs浄土教」「真理vs実存主義」「他人のためvs自分のため」

哲学 瞑想 近代 歴史

11か月前

日本の保守思想の大枠について見取り図を書いてみる

1年前