人気の記事一覧

105修験の地は古代探鉱地:古代山岳(探鉱神)信仰が神仏習合を経て密教化した。高野山には、修験の源:役行者の祖が「穴から出てきた尾ある光人」井光であることを伝える系図がある(桜本坊)。なので、~不動という聖地は、おしなべて古代探鉱(低温製鉄)族が展開した足跡を探求してみたい。

4か月前

060仲山金山彦。美濃一宮南宮大社祭神。記は、イザナミが迦具土神を生んだあと美番登(女陰)が炙られて病となり多具理邇(嘔吐)から生まれたとする。古代の「金」は黄金ではなく黒金=鉄。神社地は、周囲の資源環境等からしても南方系低温製鉄に最適。鍛冶製鉄神で疑いない。仲山は那賀邑の意。

5か月前