人気の記事一覧

【おうちで発酵・漬物】#21 何故かかつおに似た風味!山北の直売所で発見「かつお菜(勝男菜)」でうまみたっぷり、シンプルな漬物を漬ける

大学生×伝統野菜 飛騨美濃伝統野菜『春日はるな』

【5/15 4時半 窒素固定菌について一部追記済み】固定種、在来種野菜🍆の自然栽培は、ほかの栽培と少し違ったコツが要ります。水やり、管理など。自然栽培では好気性の微生物が大切なので、水のやりすぎ=窒息に。

大学生×伝統野菜 飛騨美濃伝統野菜『きくいも』を学ぶ

伝統野菜のイメージイラストを描いてもらいました!

日本の伝統野菜が地域経済に与える影響

豪雪地帯の雪中で寒締めを繰り返し越冬させた爽やかで甘い春の青菜〜あきた伝統野菜「ふくたち(結球しない白菜)」

【おうちで発酵・漬物】#16 福島の伝統野菜、濃厚な味が美味しい「かぶれ菜」のオイル蒸しと「信夫冬菜(しのぶふゆな)」で漬物2種(発酵漬けと辛子漬け)

大学生×伝統野菜 飛騨美濃伝統野菜『桑の木豆』

第③回 M.Z会(みんなが知らない内に絶滅してしまいそうな生きもの達を想う会)を開催します

野菜遺産プロジェクトとは

知多半島のモノ・コト・ヒトを。

1か月前

農家と付き合いたい女

伝統野菜って?種と人の未来を考える【農業】

大学生×伝統野菜 岐阜県飛騨美濃伝統野菜『沢あざみ』を学ぶ

繁忙期終了〜!!!

R5.9.22-11.2 お米や黄金色のジャム。そして大人も探究。

大学生×伝統野菜 岐阜県の飛騨美濃伝統野菜『あじめコショウ』の収穫!

大学卒業して1年

大学生×伝統野菜 飛騨・美濃伝統野菜アフタヌーンティー